滝野の森ゾーン園内状況(2023年4月25日)

森の中は夏鳥たちが集まってきてにぎやかになってきました。

一番元気なのはなんといってもウグイス!

ウグイス

おなじみの「ホーホケキョ」と大声で鳴いています。
ただ小さいうえに色が地味でさらに笹薮にいることが多いのでほとんど姿は見えません。

次に聞こえてくるのはイカル。

イカル

「キーコーキー」という独特な鳴き声と一度見たら忘れない黄色いくちばしが特徴です。
またこの時期人気のルリビタキもやってきています。

ルリビタキ

色が青いのはオスだけ。オオルリやキビタキと並んできれいな声で鳴きます。

◆この時期見られるその他の鳥
・アオジ
・アカゲラ
・キジバト
・クロツグミ
・コゲラ
・ゴジュウカラ
・シジュウカラ
・トラツグミ
・ヒヨドリ
・マガモ
・ミソサザイ
など。

春の主役シラネアオイはまだ芽出し

街ではもうほとんど終わったフクジュソウやミズバショウがまだ見られます。

フクジュソウ
ミズバショウ

以外に目立つのがバイケイソウ。花は毎年咲かない植物ですがとにかく葉っぱがどんどん大きくなります。

バイケイソウ

◆その他の開花中の森の花
・エンレイソウ
・キタコブシ
・ネコノメソウ

晴れた日は沢の広場で川の音を聞きながらのんびり過ごすのもおすすめです!

滝野の森の最新情報は滝野の森staffTwitteでご確認ください。

+2

滝野の森ゾーン園内状況(2023年4月19日)

いよいよ4月20日(木)からグリーンシーズン開園です!
開園直前の滝野の森ゾーンの様子をお知らせします!

先日の雪も一気に解けました!

雪の下に埋もれた花たちも無事に咲き続けています!

フクジュソウ(西エリア:見ごろ終わり)
ミズバショウ(西エリア/東エリア:見ごろ)
エンレイソウ(西エリア:咲き始め)

春の主役シラネアオイも芽を出し始めました!

シラネアオイ(西エリア:芽出し)

◆園内で開花が確認された花
・フクジュソウ
・ミズバショウ
・エンレイソウ
・エゾエンゴサク

水辺を覗くとエゾアカガエルの卵もたくさん!

エゾアカガエル(卵)

森の中にはウグイスの鳴き声も響いています!

ウグイス

◆滝野の森で確認された生きものたち
・エゾアカガエル(成体、卵)
・エゾサンショウウオ(卵)
・クジャクチョウ
・エルタテハ
・キジバト
・シジュウカラ
・ゴジュウカラ
・アカゲラ
・ウグイス

滝野の森の最新情報は滝野の森staffTwitteでご確認ください。

+4

滝野の森ゾーン園内状況(2023年4月17日)

開園まであと3日。
今年は3月以降雪が降らず雪融けも順調で
いよいよ開園!、と思った矢先
まさかの雪。。。

4月12日の森の教室
今日の様子

西エリアのシラネアオイの小径も雪景色。

せっかく咲き始めたエンレイソウやミズバショウも寒そうです。

エンレイソウ
ミズバショウ

◆園内で開花が確認された花
・フクジュソウ
・ミズバショウ
・エンレイソウ

先日水辺をのぞいたらエゾアカガエルのカップルや
エゾサンショウウオの卵があったんですが
この雪でぶるぶる震えてそうです。。。

◆園内で確認された主な物たち
・エゾアカガエル(成体、卵)
・エゾサンショウウオ(卵)
・クジャクチョウ
・エルタテハ
・キジバト
・シジュウカラ
・ゴジュウカラ
・アカゲラ

滝野の森の最新情報は滝野の森staffTwitteでご確認ください。

滝野の森ゾーンについてはこちら → クリック

+1

滝野の森フォトコンテスト2022 結果発表!!

2022年の春から秋にかけて募集した「滝野の森フォトコンテスト2022」。
冬のあいだお客様に投票いただき、24点の作品のなかから入賞作品を選定しました。
さっそく入賞作品をご紹介します。

第1位「コサメビタキのモグモグタイム?」 
撮影者:ウッチー さん
第2位「夜も綺麗だよ」
撮影者:ちゃあちゃん さん
第3位「なかよしアオちゃん」
撮影者:のぞみ さん(9)
第4位「紅葉の赤ちゃんとおさんぽ」
撮影者:タワラ さん
第5位「夏の始まり」
撮影者:廣田(たかさん)
スポットライト
光宿る
絹の花、ヤマシャクヤク
カラマツの雌花
天に聳え立つツルアジサイ
森の花火
精霊の森・・・私、3歳***葉っぱデビューで~す。
元気いっぱい!
三つ眼さん?
ant
ヒトリガのマンション
森の中からウクレレと口笛?
懐いてるの
立派な脚!
りっぱ!まっすぐ!
遠望
森のきのこ
反抗茸(反抗期の子!)
神秘のキノコ

みなさま入賞おめでとうございます!
どれも滝野の森を楽しんでいる様子が伝わってくる写真ばかりでした。
応募いただいた作品は2023年4月20日~11月10日まで、中心ゾーンのビジターセンター内に展示しています。ぜひご覧ください。

「滝野の森フォトコンテスト2023」もたくさんのご応募お待ちしております!

+12

ホワイトシーズン終了!ご来園ありがとうございました

本日をもって今年度の滝野スノーワールドの営業が終了しました。
4月19日までは夏の開園準備のため閉園となります。
今シーズンも、たくさんの方にご来園いただきありがとうございました!

お花と緑の風景が楽しめるグリーンシーズンは4月20日木曜日から開園します。
春のご来園も心よりお待ちしております!


0

ホワイトシーズンもあと少し!

今年度の開園は3/31(金)までです。

園内は融雪が進んでおり遊べる場所も少なくなってきていますが、滝野の森ゾーンはまだスノーシューができるくらいの雪が残っています!

もちろんこちらも雪解けが進んでいるので斜面や階段はスノーシューで歩くのは厳しくなってきています。ただ、今日ものんびり散策していると頭の上で鳥の声がしたので見上げてみるとゴジュウカラが巣作りをしていました!

また写真は撮り逃しましたが森の教室ではずぶぬれになったアライグマにも遭遇!
近くに置いた監視カメラにはエサを探す様子が写っていました。

森の交流館ではツリーハウスラリーやどんぐりクラフトも開催中!

閉園まであとわずかですが冬から春に入れ替わる様子を楽しみに来ませんか?

+1

滝野の森で春探しツアー

ホワイトシーズンは残りあと6日。
雪解けの影響でほとんどの施設が利用終了となっていますが、滝野の森ゾーンではスノーシューでおさんぽを楽しむことができます。

今日はイベント限定で入れる滝野の森ゾーン・自然博物園で「滝野の森で春探し」を開催しました。

斜面はほとんど地面がみえ始めています
フキノトウ
ミズバショウ
エゾリス
フクジュソウ

小雨のなかでの散策となりましたが、たくさんの春をみつけることができました。
これで冬のガイドはすべて終了になります。ご参加ありがとうございました。

春からも森の魅力をお伝えするガイドを開催していますので、ぜひご参加お待ちしています!

+3

3月26日スキースクール終了のお知らせ

今日の気温は8度。小雨のちらつく1日となりました。
今年は雪解けが早く、公園内も地面がみえる場所が増えてきています。

雪解けによるコンディション不良のため、
今年度のスキースクールは3月26日の日曜日をもって終了となります。
たくさんのご利用ありがとうございました。

そのほかにも融雪の為、以下の施設が利用終了となっています。
・歩くスキーコース 1km・5km・11km・17km
・プッチそりコーナー
・スノーマラソン 中心ゾーンコース


スノーシューや歩くスキーコース3km・6kmのほか、
チューブそり(※ロープトウは24日運行終了予定)、虹の巣ドーム等はご利用いただけます。
ぜひ、今季最後の雪あそびをお楽しみください。


最新の園内情報についてはこちらをご確認ください。

+1

メイプルシロップ作り体験

今日は絶好の快晴のなか「カエデの樹液でメイプルシロップを作ろう!」を開催しました。

毎年大人気のメイプルシロップづくり。
今年は44組の応募をいただき、抽選に当選された5組20名のご家族に参加いただきました。

10時ごろ、まずはイタヤカエデ探しからスタート!
少しだけ木に穴をあけて樹液採取のセッティングをします。

森を散策したり、お昼ご飯を食べてから午後に樹液を回収。
10本の木から合わせて5リットル近くの樹液をとることができました。

樹液を甘くなるまで煮詰めていきます。

シロップになるまで煮詰めると出来上がりはこんなに少しだけになります。
完成した甘いメイプルシロップを仲良く味見していただきました。

最後にボランティアさんが撮影した、
樹液に集まる森の生きものたちを紹介してもらいました。
この時期、いろんな鳥たちやエゾリスも甘い樹液を楽しんでいるようですよ。

ご参加ありがとうございました!

+7