バイケイソウ咲きました

滝野の森ゾーン西エリアでは
現在バイケイソウが花を咲かせています。

葉や茎と同じ色なので見つけづらいのですが
とてもかわいらしい花が咲いています。


↑咲く前はこんな感じです。

この植物一部の本には開花するまでに
90年以上かかると書かれています。
真偽のほどは定かではありませんが、
ほんとだとしたらとても今咲いているのは
おじいちゃんの花なのかも知れませんね。

ちなみに、全草アルカロイドという毒のある植物なので
絶対に食べたりしないようお気を付け下さい。

0

これ、な~んだ

なんだかわかります、これ。
手作りのランタンです。

この夏、遊びに来た子供たちに楽しんで欲しいなと、
ただいま試作品を作成中です。
ボツにならないといいけど、こればかりは作ってみないと
なんとも言えません。

うまくいくといいなぁ。

0

田植えしました

滝野公園のある地域は明治~昭和40年ごろまで
人が住んで木を切ったり米を作ったりして生活をしていました。

30年ほど前からは公園として開発されてきましたが、
滝野の森ゾーンには、人が住んでいたことを表す証拠が
たくさん残っています。

その1つが西エリアにある「田んぼ」です。
滝野地区はとても寒いので大変苦労されたようですが、
田んぼの横に水を温める「温水田」を作ったりして
工夫をされていたようです。

先日、その田んぼで滝野の森クラブボランティアさんたちと
田植えを行いました。

当日は雨が降ったり、雷がなるような時間帯もありましたたが
当時に思いをはせながら、汗だくになって苗を植えました。

田んぼの近くには当時使っていた農機具も
そのまま置かれていますのでご来園の際はご覧になってください。

今年はボランティアさんたちで稲刈りまでを行う予定ですが、
来年以降はお客様にもお手伝いをお願いするかも知れません。
その際はぜひご参加ください。

0

ベニバナイチヤクソウ群生

滝野の森ゾーン東エリアでは
ベニバナイチヤクソウの群生を見ることができます。

イチヤクソウは漢字で書くと「一薬草」。
傷薬になります。
蛇にかまれたときにも有効だそうですよ。

近くにはギンランも咲いてます。

0

峠の庭

白花のコマクサに引き続き
ピンクのコマクサのご紹介です。

  ↑  本日撮影しました

0

ヤマシャクヤク開花しました!

滝野の森ゾーン西エリアでヤマシャクヤクが開花しました!

この花は開花期間が大変短い花です。
また写真のように花弁が完全に開きらないので
斜面に咲いているものはじっくり観察をするのも難しいのですが、
運とタイミングが良ければ園路近くに咲いている
白くて可憐な花を楽しんで頂けます。

この時期限定ですので、ぜひ足を運んでみてください。

滝野の森ゾーン西エリアへのアクセスは以下↓
http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.php?m=tp_show&id=933

0

すずらん間もなく見ごろです!

「スズランの小径(こみち)」ではすずらんの甘く優しい香りに

「あ、これすずらん(の香り)なんだ~♪」と立ち止まる人も。

スズランの小径(小径)6月8日

5万株のすずらんに、ぜひ会いに来てください!

0