3月10日は滝野の森へ行こう! ~滝野の森へのご案内~

3月10日(土)に滝野の森で「滝野の森ウィンターフェスティバル2012」を
開催します。

これを機に初めて「滝野の森」へ行ってみようと思って頂いた方に
行き方をご案内します。

南区側・清田側どちらからきても目印は↓の大きな看板です。
(写真は清田側から見た景色です)

まずはこの看板のところを曲がることを目指してください。

①南区から来る場合
滝野霊園を過ぎたあたりで次のような景色が見えてきます。
右側に先ほどの看板が見えてきます。
右手にピンクの家があるのが目印です。

ちなみに左手には「滝野神社」があります。

②清田側から来た場合。
「渓流口」という大きなゲートがありますが、ここからは入らず
そのまままっすぐ来てださい。

坂を上ってしばらく行くと右手に商店が見えてきます。

少し進んだところで左手に看板が見えるので左折してください。

★看板を曲がったら・・・★
あとはひたすらまっすぐです。
途中少し不安になるかも知れませんが信じて進んでください。

所々看板も立っています。

1kmほどいくとちゃんと「滝野の森口」に到着します!

ゲートで駐車料金をお支払いいただいた後は滝野の森を満喫してください!!

滝野の森ウィンターフェスティバル2012は
10時~15時です。
たくさんのご来園お待ちしております!!

0

【入選作品発表!】第3回「冬の外遊び」絵画コンクール

2月20日(月)~29日(水)に募集しました
「第3回『冬の外遊び』絵画コンクール」には
全部で211作品(未就学児部門74作品、小学校低学年部門134作品、小学校高学年3作品)
の応募がありました。札幌市内だけでなく、苫小牧市からの応募もあり
多くの「外遊び」の思い出が集まりました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

3月3日(土)に審査会を行い、9作品が入選作品として選ばれました。
「滝野日記」では入選作品の全てをご紹介します。
なお、3月11日(日)には表彰式(11:00~)を開催、
12日(月)から31日(土)までは応募作品すべてを東口休憩所内にて展示します。

(画像をクリックすると全体が見られます)

大賞「おおきなそりですべったよ。」濱下歩花ちゃん(4歳)

未就学児部門 金賞「幼稚園の外遊びは楽しいな~」菅原真菜ちゃん(6歳)

未就学児部門 銀賞「ジャンプ台に挑戦」今井啓順くん(5歳)

未就学児部門 銅賞「くるみとお兄ちゃんと雪たち」川成くるみちゃん(6歳)

小学校低学年部門 金賞「楽しい雪だるま作り」杉山侑己くん(8歳)

小学校低学年部門 銀賞「入り口がいっぱい!!(入口だらけのかまくら)」深井智哉くん(8歳)

小学校低学年部門 銅賞「もいわ山でかんたんスキー」和田義礼くん(8歳)

小学校高学年部門 金賞 該当作なし
小学校高学年部門 銀賞 該当作なし

小学校高学年部門 銅賞「がんばったスノーホッケー大会」菅原晴輝くん(9歳)

滝野公園特別賞「楽しかったコオリのスベリダイ」菅原真桜さん(8歳)

このほか、輝くような作品がたくさん集まりました。
滝野公園では3月12日(月)より応募作品を展示します。
冬は入園料が無料(駐車料金が別途必要です)、そり滑りなどの雪遊びもまだまだ楽しめますので
ぜひ遊びに来てくださいね!

0

西エリアガイドツアースタート!!

今日から滝野の森ゾーン西エリアでのガイドツアーが
始まりました!
天気もよく、午前も午後も定員を超えるくらいたくさんの
お客様にスノーシューと雪と自然を楽しんでいただきました!!


朝から快晴で寒さもなくとても気持ちのいい1日でした。


夏は笹薮で近づくこともできない場所も冬なら見に行けます。


冬芽の観察をしたり、


やどりぎを見つけたり。


今日はエゾリスの足跡がいっぱいありました!


夏は田んぼだった場所も今は真っ白です。


最後は森の情報館を目指して坂を上って終了です。

滝野の森ゾーン西エリアでのスノーシューガイドツアーは
3月21日まで毎週水曜・日曜日に開催します。
エリアが広いので1度では全部回ることができません。
また、春が近づくにつれてどんどん景色も変わっていきます。
現在予約受付中ですので、この機会にぜひ雪と春を楽しみにきてください!

滝野の森スノーシューガイドツアー(西エリア)
3月4日(日)~21日(水)までの毎週水曜・日曜
時間:10時30分~/13時30分~
定員15名/回
参加費:100円
場所:森の情報館(滝野の森口からお入りください)
申込:滝野管理センター 011-594-2222

0

展示に向けて

‘早春のパンジー・ビオラ展’の準備を進めていますが、前回ご紹介(2/16)した桜の蕾がかなり膨らんできました。膨らみ過ぎて早く咲きそうなので温度を下げて管理中です。毎日のこまめなチェックが欠かせなく大変ですが、なんとか展示期間に咲かせて春をお届け出来るよう頑張っています。

展示に向け個人育種家様の作品も揃いました。先日は東京の平塚弘子様より作品が届きました。平塚さんの大作‘ドリームワンダー’もお送り頂いています。市場には流通していないと思います。この‘ドリームワンダー’は、花弁に出る‘焼き’と呼ばれる通常は捨てられてしまう性質を追及育種したもので、メタルパンジーと言ってもいいのでしょうか?花弁の‘焼き’が光に反射して輝くように見えます。実物は展示でご覧下さい。

会場の準備も少しずつ進めなければなりません。例年は屋根の雪が落ちてくることもあり雪がいっぱいで使われていないスペース。今年は雪が多かったこともありここは1m以上の雪が溜まっていました。ここが今回の展示場所で、一足先に除雪を行いました。

展示期間中は、ビオラやパンジーを使ったイベントを毎日開催します。

初登場!南区真駒内のお花屋さん、Green Art 百々屋さんによる寄せ植え作りイベント‘チキンネットを使ったビオラのバッグ作り’開催。置いてもヨシ!掛けてもヨシ!お部屋におひとついかがでしょう?

開催日:3月25日(日)13:00~15:00

場所:東口休憩所

定員:20名 事前予約

料金:1500円

‘早春のパンジー・ビオラ展’までもう少しです。

0

東エリアスノーシューガイドツアー終了!3月は西エリアです。

1月8日にスタートした滝野の森ゾーン東エリアのスノーシューガイドツアーが
本日最終日を迎えました。
天気も良く、気温もプラスで絶好のスノーシュー日和。
今日はなんと長崎からの修学旅行生も参加してくれました!!!


ママさん仲間が来園。天気も最高!
ツリーハウスをバックにみんなで記念撮影!!


修学旅行の自由行動で来てくれた長崎の高校生3人組。
北海道の雪はいい思い出になった・・かな?

3月4日からは一般開放していない滝野の森ゾーンの
西エリアでガイドツアーを行います。
現在予約受付中ですので、ぜひこの機会に遊びに来てください!

滝野の森ガイドツアー(西エリア)
3月4日(日)~21日(水)までの毎週水曜・日曜
時間:10時30分~/13時30分~
定員15名:/回
参加費:100円
場所:森の情報館(滝野の森口からお入りください)
申込:滝野管理センター 011-594-2222

※東エリア(森の交流館)でもスノーシューの貸し出しは引き続き行っています。

0

【3月10日森フェス】丸太切り体験ができます!

3月10日に開催する「滝野の森ウィンターフェスティバル2012(通称森フェス)」では
滝野で折れた木などを使った丸太切り体験ができますよ!
お子様でも切れる細いものから、お父さんが本気を出さないと切れないような
太い木までご用意していますので、日ごろのストレス発散にいかがですか?
切った丸太はお持ち帰りokです!
当日は滝野の森クラブボランティアがお手伝いします。

森フェス「丸太切りコーナー」
開催日:3月10日(土)
時間:10時~15時
定員:先着100名
参加費:無料
場所:森の交流館地下2階出てすぐ

滝野の森ウィンターフェスティバル2012の詳細はこちら↓↓↓
http://www.takinopark.com/12_DATA/takinonomori_winterfestival.pdf

0

滝野の森ゾーン西エリアの下見を行いました。

滝野の森ゾーンの西エリアは冬季一般開放をしていないのですが
3月の水曜・日曜に限りスノーシューツアー参加者限定で
ご案内することになりました。

昨日、皆様をご案内する森クラブボランティアの
みなさんと下見を行いました。

夏の森を熟知した森クラブのみなさんも
白一色の世界には感動していました。
今日またたくさん雪が降ったので昨日の下見の跡も
すっかり消えてまた誰も踏んでいない白銀の世界に戻りました。

下見も終えてお迎えする準備は万端です!
皆様のご参加お待ちしています!!

滝野の森ガイドツアー(西エリア)
西エリア:3月4日(日)~21日(水)までの毎週水曜・日曜
時間:10時30分~/13時30分~
定員15名:/回
参加費:100円
場所:西エリア 森の情報館
申込:滝野管理センター 011-594-2222

滝野の森についてはこちらもご覧ください(東エリアの情報です)
http://www.takinopark.com/takinonomori_w/index.html

0

そりゲレンデ夜間開放2回目

今日も寒かったですね。

でも、そりゲレンデの夜間開放では、元気な子供たちの歓声が
聞こえていました。
今日もきのたん達がやってきて、子供たちとチューブを滑ったり
一緒に遊んだりしてました。

2回目の今回はイルミネーションもパワーアップ。

こどもの谷休憩所にもLEDライトが飾られ、とてもキレイでした。

その休憩所前では急きょお試しではじめたスノーキャンドルづくり体験も
開催して、ほんのりとした灯りに記念撮影をする家族もいらっしゃいました。

次回のそりゲレンデ夜間開放は来週土曜日の3月3日。
虹色に浮かび上がるとってもきれいな照明の中で、チューブそり滑りを
楽しんでみませんか。

日程:3月3日(土)、3月10日(土)、3月17日(土)
開放時間:9:15~19:30(通常は15:30まで)
     ★16時以降にご来園いただくと駐車料金は無料です!
開放エリア:そりゲレンデ(チューブそりストレートコース&虹の巣ドーム)

※夜間は冷え込みますので、暖かい服装でお越しください。
※駐車場は東口駐車場をご利用ください。
※16:00以降は、ファミリーゲレンデや歩くスキーコース等は利用できませんのでご了承ください。
※夜間は路線バスの運行はありません。

0

3月10日は滝野の森へ行こう!森フェス開催!!

この滝野日記でもスノーシューやクラフトなどの
紹介をしている「滝野の森ゾーン」ですが、
「名前は聞いたことあるけど行ったことが無い」
「どんなところかわからない」
という方も多いと思います。

そこでこの度、1日で滝野の森の良さを知ってもらうために
「滝野の森ウィンターフェスティバル2012」を開催することにしました!


会場はこちら。
手前の「ツリーハウス」では宝探しラリー。
奥の森の交流館ではアコースティックライブを行います。

また、外では丸太切りや雪遊びコーナーも行います。
授乳室やキッズコーナーもありますので
小さいお子様からカップル・ご夫婦まで皆様で遊びに来てください!!

素敵なチラシもできましたのでご覧ください!!!

http://www.takinopark.com/12_DATA/takinonomori_winterfestival.pdf

0