【イベント】夜のチューブそりにチャレンジしませんか?

今週末から始まる、「そりゲレンデ夜間開放」。
「新しいチューブそり遊びを体験してほしい!」というスタッフの声から生まれました。

昼間はおとなや子供の歓声で賑やかなそりゲレンデが…

こんな幻想的な空間に!
(写真中央の「あり塚の塔」から電飾を引っ張っています)
本番はレーンに光を灯すなど、もっと明るくします!

来ていただいたみなさんに、ほっこり、あったかい気持ちになっていただけるよう
スタッフがアイスキャンドルを製作中。

キャンドルを置く場所も、スタッフのお手製です。
当日は光に誘われて、きのたん達もやってくるかも?

↓スタッフ試走の様子。

お昼にチューブそり滑りをやった事ある方も、
やってみたかったけど、なかなか時間が取れなかった方も、
5日間限定の夜のチューブそり滑りにチャレンジしませんか?

■日程:平成24年2月18日(土)・25日(土)・3月3日(土)・10日(土)・17日(土)
■時間:9:15~19:30(通常は15:30まで) ★16時以降の駐車料金は無料です!
    ※15:30より整備の為コースのご利用を一時制限させていただきます。
      整備作業が終了になり次第、利用開始となります。
■開放エリア:そりゲレンデ ストレートコース・虹の巣ドーム
        ※駐車場は東口駐車場をご利用ください。
■注意事項
 ・夜間は大変冷え込みますので、暖かい格好でお越しください。
 ・夜間開放ではそりゲレンデの一部のみご利用いただけます。
  16:00以降はファミリーゲレンデ・歩くスキーコースはご利用いただけません。
 ・夜間は路線バスの運行はありません。

0

【イベント】スノーフェスティバル2/12もありますよ!

本日「滝野スノーフェスティバル」が開幕しました。

ボールを追いかけっこ!「雪上運動会」
障害物競争や、クイズ大会もあります。

気軽に参加できる「チャレンジコーナー」
写真は雪上パークゴルフ「ワンパットパーク」です。

「氷の滑り台」は3レーンあったので、待ち時間も少なく、何度も滑る子がたくさん♪
4人に見えるのは、2人で滑っていた子どもたちが途中で離れてしまったからです。
2人で滑る時は、しっかりくっついて滑りましょう!

ちょっと寒いな…と思ったら東口休憩所へどうぞ。「夜祭りゲームコーナー」
スーパーボール、射的、くじ引き、野球盤が楽しめます(1回100円)。

カントリーハウス横ではちびっこが安心して遊べる「キッズコーナー」
カラフルな雪のオブジェがた~くさん並んでいました。

そして、今日だけの特別イベントの様子もご紹介いたします。

昼間に皆で作ったスノーキャンドルの、優しい光に心なごませた後は…

冬の夜空を彩る「たきの冬花火」!
想像以上の迫力と美しさに、皆さん歓声を上げていました。

残念ながら夜間イベントは今日のみですが、雪上運動会などのイベントは明日12日も行います!
この機会にぜひ遊びに来てください。

滝野スノーフェスティバルの詳しいスケジュールはこちらをご覧ください。

+1

【イベント】2/11(土・祝)晴れ!滝野スノーフェスティバル、開幕!

今朝は良い天気です!

本日11日と明日12日は「滝野スノーフェスティバル」を開催します。

今夜は「たきの冬花火も!」

※写真はイメージです。

皆様、ぜひ一度足をお運びください。

滝野スノーフェスティバルについてはこちらをご覧ください。

たきの冬花火についてはこちらをご覧ください。

0

【スノーフェスティバル】着々、準備中

今週末に控えた「滝野スノーフェスティバル」
会場の「つどいの森」では、着々と準備が進められています。

会場中央の雪山は、メインステージと「雪上運動会」用のもの。

氷の滑り台は昼間に1レーン分、氷が並んでいました。

スムーズに滑ることができるよう、水で均しています。

こちらは11日(土・祝)の朝10時から滑ることができます。楽しみです!

ちょっと白くなってしまいましたが…この「つどいの森」にて
11日(土・祝)の18時から花火があがります!
約15分間の「たきの冬花火」、ぜひお楽しみください。
★11日(土・祝)は16時以降の入園の場合、駐車料金が無料です。

滝野スノーフェスティバルについてはこちらもご覧ください。

2月12日まで、中央バス滝野線を増便しています。詳細はこちらをご覧ください。

0

早朝開園、開催!アシリベツの滝の氷瀑

本日1月25日(水)に初日を迎えた「早朝の滝を見に行こう!」。
今日はその様子をご紹介します。

↓7時49分の様子。

滝の上の木々に光があたり、なんとも素敵。

↓8時24分の様子。

滝の方に光が移動して、より堂々とした姿に。
ちょうどこの時ガイドツアーに参加の皆様がやってきました。
「すごーい!」「きれーい!」


皆さん、この瞬間の感動をカメラにおさめていました。

参加者の皆さんで、記念写真をパチリ。

また、本日はHBC「NEWS1」さまの取材もいただきました。
(本日夕方ご紹介いただけました。ありがとうございました!)



さて、この早朝開園、まだやります!
1/28(土)、2/1(水)、2/4(土)の3日間は
通常9時開園のところ、7時より開園します。
初めて来られる方におススメの、ガイドツアーも開催します。
時間限定の美しさ、ぜひ確かめてみてください!

このイベントについてはこちらもご覧ください。

0

【イベント】夜間開園1/15(日)もやります!

本日14日(土)に「夜間開園」を実施しました!

星空観察会は金星をスタートに、木星・オリオン座、19時頃からは北斗七星も見えました。

ナイトコンサートでは心あらわれる演奏に、うっとり…

星空クラフトも人気。完成した星座早見盤と星時計を持って外に飛び出すこどもたちも。

また、ナイトハイクは、定員20名が埋まってしまう人気ぶりでした。

夜間開園は、明日も開催予定です。
(天候を見ながら、15:30頃最終的な決定をいたします)
16時以降に入園されますと、駐車料金が無料です。
皆様お誘いあわせのうえ、冬休みの思い出に、ぜひご来園ください!

夜間開園の詳細はHPトピックスをご覧ください。

0

キャラメル味のあま~い香りは?

昨年の7月から土曜日曜を中心に虹の巣ドーム前で営業展開していた「ジェリーズポップコーン」。多いときは1時間待ちの行列ができるほどの大人気です。

その「ジェリーズポップコーン」が冬の滝野スノーワールドでも出店していただいています。その場所とは

スキースクールの受付を行っている「スキーヤーズサロン」の中で営業しています。冬休みの最終週の土日は3倍以上の抽選の倍率となるほどの人気のスキースクール。そのたくさんお客さんのいる中でのポップコーンですから、建物の中はキャラメルの甘い香りでいっぱい。

サイズはSサイズ300円、Mサイズ500円、Lサイズ800円の3種類。味は定番のキャラメル味と数量限定の梅かつを味です。甘~い香りは東口周辺中だだよっています。

営業日は明日の1月15日(日)と来週の1月21日(土)、1月22日(日)。滝野スノーワールドに来たらぜひお買い求めください。

0

あけましておめでとうございます!

本年も滝野スノーワールドをどうぞよろしくお願いいたします。

新年は穏やかな天候でスタート。

公園の入り口である渓流口と東口には門松を設置しています。

東口広場の「きのたんハウス」にも。

ここは今日から3日間、「きのたんおみくじ」の会場になります。

遊びに来たら、「きのたん」を付けてるスタッフに声をかけてみてください。

お正月のイベントはこちらもご覧ください。

0

滝野スキースクール

26日からはじまった「滝野スキースクール」を紹介します。

受付場所は、東口ゲートを入って2つ目の建物です。大きく黄色の「滝野スキースクール」という張り紙をしていますので、すぐにわかります。

建物の正式な名前は「東口休憩所 スキーヤーズサロン」といいます。

今シーズンから抽選申込方法が変わりました。スキースクールの参加人数を増やすために、スキー未経験の方からハの字用補助具装着者までの「初心者・初受講者」の黄色い箱と補助具なしで滑走停止が可能・当スクールにてレベル判定済みの「再受講者・経験者」の青い箱に分け抽選します。

抽選がはじまりました。みなさん、自分の名前がいつ呼ばれるか、ドキドキです。

見事当選された方には申込書を配布し、住所、氏名、年齢等を記入していただきます。記入後は、カウンターに来て、傷害保険料200円とリフト券を購入していただきます。

指導員の方々がお子さんのスキーのレベルを聞きながら、どの券を購入すればお得かを紹介しますので、たいへん便利です。そしてゼッケンを渡し、集合場所を紹介します。

集合場所では、まず指導員の紹介をします。滝野スキースクールでは、名前ではなく、ニックネームで指導員を紹介します。

それが終わると準備運動です。ちゃんと準備運動しないとけがをする恐れがあります。

準備運動が終わると、それぞれ班を分けてスクール開始です。

滝野スキースクールでは、ストックは使いません。指導員が親切・ていねいに教えます。

プルークボーゲンで連続ターンしながら滑ることができると卒業です。

「滝野スキースクール」ではレッスンカードを配布し、そこにスキーのレベルの上達を記録しますので、上達の具合がわかります。

滝野スキースクールにぜひ参加してください。お待ちしております。

0

オートリゾート滝野【ウインターファミリーキャンプ2012】参加募集中!

冬季閉鎖となっているオートキャンプ場が、この2日間だけ特別に宿泊できるイベント。キャンプ場ボランティア「遊び屋本舗」のお兄さん、お姉さんたちが寒い冬を楽しく盛り上げます。

それでは昨年実施した模様でイベントを紹介します。

まずは、参加者全員で自己紹介をします。

お昼は「遊び屋本舗」のお兄さん、お姉さんたちが作ったものをセンターハウス内で食べます。

雪でかまくらを作ったり

夜はアイスバーでお酒やジュースを飲んだり

キャンプファイヤーを囲んでお話しや夕食を食べたり

雪山を作って「そりすべり」をしたり

2日目は公園でチューブそりをして楽しみました。参加した方全員が大満足!また来たいという人気の「ウインターファミリーキャンプ2012」は2月18日・19日の2日間!詳しくはトピックスやイベントに参加しようをご覧ください。

0