春分の日、今日のお天気は「晴れのち雪」でした。
気温が少し冷え込みましたが、【早春のフラワーギャラリー】では、心温まる可愛い笑顔に出会えましたよ(^^)
写真撮影のご協力ありがとうございました!また遊びに来てくださいね(^^)
Takino Nikki
朝から青空が広がった滝野公園
遠くの山並みがくっきり見えました。春らしい眺めですね(^^)
さて、気分はすっかり春!早春のフラワーギャラリーでは、サクラが次々と開花しています。
諸説ありますが、その昔、この桜の美しさに何度も車を返したことから、この名がついたそうです。どの枝もフワフワの花を付け、なんだか優しさを感じます。
何枚も重なる花びらが、とても可憐ですね。下を向いて咲くので、ついつい覗いてしまいました。これは、花びらが開き始めたところなので、満開が待ち遠しいです。木製のベンチのそばで咲いていますので、座ってゆっくり眺めてください。
明日は、春分の日ですね。お花見にぴったり!
(TAKINO/KIKAKU)
日本の春、南から北に向かって桜の開花を告げる桜前線。実は、滝野だけ一足先に北上しています。
今日からスタートした「早春のフラワーギャラリー」では、なんと12品種もの桜が集まり咲き始めています。
この他には、和歌山ボタン桜・雲竜桜・しだれフジ桜・車返桜・御殿場桜・啓翁桜・陽光桜・寒緋桜・ウコン桜を見ることができます。全体的には3分咲きですので、これからがますます楽しみですよ!
さらに、プチお花見を楽しむアイテムが登場しています。
この中に入れば、飛び出す写真を撮ることができますよ!
もっと大笑いしたいときは、桜の顔パネルを使ってサクラになっちゃいましょう(^^)
皆さんもぜひお試しください。
(TAKINO/KIKAKU)
何やら飾りつけをしているスタッフが…
ところで、この写真、どこの場所か分かりますか?
滝野公園内、東口ゲートすぐの「ビジターセンター」の中です。
滝野スノーワールドのオープン(12/23)は、ちょうどクリスマスの時期。
それに合わせて、会場もキラキラしたものにしよう!と
いろいろ試しているところです。
完成は…ぜひ、あなた自身の目で!
オープンと同時に開催する「たきのdeクリスマス」は、写真の「ビジターセンター」と「森の交流館」の2会場で開催!
音楽ステージやクラフト体験、ラリーなど、もりだくさん。
3日間ありますので、ぜひ両会場を巡ってみてくださいね!
★たきのdeクリスマス★
日時:平成24年12月23日(日)・24(月祝)・25(火)
時間:11:00~15:00(時間内出入り自由)
詳細はこちらからご覧ください。
また、この他のイベント情報も続々更新しています!
※滝野スノーワールドは、12/23(日)オープンです。
本日、「収穫の谷」のコキアについて
11月3日(土)、4日(日)に開催する「コキアのほうきづくり」のために
半分ほど抜き取りました。
「ほうきづくり」当日までに、乾燥させる必要があるからです。
1週間かけて乾燥させて、赤いほうきに変身です。
★「収穫の谷」のコキアは半分ほど抜き取っていますが
「花のまきば」のコキアは引き続きご覧いただけます。
コキアは霜の被害にあう可能性もありますのでご了承ください。
「コキアのほうきづくり」
■日時: 11/3(土)・4(日) 10:30~定員になり次第終了
■参加費:300円
■定員:50名 (当日現地先着順)
■場所: 東口休憩所ボランティア棟
Q:どれくらいの大きさですか?
A:こちらにスマートフォンと比較した画像があります。
卓上ほうき程度とお考えください。
Q:時間はどれくらいかかりますか?
A:個人差はありますが、約1時間とお考えください。
枝に付いている実を取ったり、
枝をいくつかの束にして組み合わせたりするため、1時間以上かかる場合もあります。
Q:小さい子供でもOKですか?
A:小学校低学年以下は、保護者の同伴が必要です。
ぜひご家族やお友達同士でご参加ください。
皆様のご参加、お待ちしています!
8月最初の土日は、滝野で遊ぼう!
この2日間限定の遊び場やステージを思いっきり楽しみましょう。
8月4日(土)・5日(日)の10:00~15:00は
「らっぴぃ」の巨大な遊具が登場!
わなげやボールプールは東口休憩所で遊べます。
また、こどもの谷では歌やキャラクターショーが楽しめる特設ステージが登場!
タイムスケジュールを紹介します。
8月4日 (土)
10:30~ Natsuki&ブライトサッポロオールスターズ
日本国内だけでなくアメリカでも活躍するゴスペルシンガーNatsukiさんと
ゴスペルの教室やコンサートを数多く開く「ブライトサッポロ」の皆さんによる
素敵なハーモニーをお楽しみください。
13:30~ サッポロドラムサークル
おとなも子どもも、みんなで一緒にドラムを叩くことができますよ。
14:00~ 鼻笛 互久楽(ごくらく)
その名の通り、お鼻で笛を吹きます。どんな音楽が奏でられるのでしょう…?
14:30~ サッポロドラムサークル
8月5日(日)
11:00~ それいけ!アンパンマンショー
みんなのヒーロー「アンパンマン」が滝野にやってくるよ!
13:15~ HBC少年少女合唱団スペシャルステージ
おとな顔負けの合唱にご注目ください!
14:30~ それいけ!アンパンマンショー
他にも森のすみかで「きのたんからの挑戦状~めざせ滝野博士~」も開催中。
友だちや家族と、ぜひ遊びに来てください!
2月20日(月)~29日(水)に募集しました
「第3回『冬の外遊び』絵画コンクール」には
全部で211作品(未就学児部門74作品、小学校低学年部門134作品、小学校高学年3作品)
の応募がありました。札幌市内だけでなく、苫小牧市からの応募もあり
多くの「外遊び」の思い出が集まりました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
3月3日(土)に審査会を行い、9作品が入選作品として選ばれました。
「滝野日記」では入選作品の全てをご紹介します。
なお、3月11日(日)には表彰式(11:00~)を開催、
12日(月)から31日(土)までは応募作品すべてを東口休憩所内にて展示します。
(画像をクリックすると全体が見られます)
大賞「おおきなそりですべったよ。」濱下歩花ちゃん(4歳)
未就学児部門 金賞「幼稚園の外遊びは楽しいな~」菅原真菜ちゃん(6歳)
未就学児部門 銀賞「ジャンプ台に挑戦」今井啓順くん(5歳)
未就学児部門 銅賞「くるみとお兄ちゃんと雪たち」川成くるみちゃん(6歳)
小学校低学年部門 金賞「楽しい雪だるま作り」杉山侑己くん(8歳)
小学校低学年部門 銀賞「入り口がいっぱい!!(入口だらけのかまくら)」深井智哉くん(8歳)
小学校低学年部門 銅賞「もいわ山でかんたんスキー」和田義礼くん(8歳)
小学校高学年部門 金賞 該当作なし
小学校高学年部門 銀賞 該当作なし
小学校高学年部門 銅賞「がんばったスノーホッケー大会」菅原晴輝くん(9歳)
滝野公園特別賞「楽しかったコオリのスベリダイ」菅原真桜さん(8歳)
このほか、輝くような作品がたくさん集まりました。
滝野公園では3月12日(月)より応募作品を展示します。
冬は入園料が無料(駐車料金が別途必要です)、そり滑りなどの雪遊びもまだまだ楽しめますので
ぜひ遊びに来てくださいね!
昨日18日(土)に開催しました「そりゲレンデ夜間開放」。
なんと200名以上のお客様に「夜のチューブ滑り」を体験していただけました。
色とりどりのライト。
虹の巣ドームの屋根もキラキラ。
光に誘われて、きのたん、ももたんも遊びに来てくれました。
写真はチューブそりにチャレンジしたももたん。
「がんばれ~」とみんなに応援されてスタート。
「楽しかった~!」と言ってました。
この夜間開放、3月17日(土)までの毎週土曜日、開催いたします。
ぜひ遊びに来てくださいね!
おまけ。
はたらくコン太。
■日程:2月25日(土)、3月3日(土)、3月10日(土)、3月17日(土)
■時間:9:15~19:30(通常15:30まで)
★16時以降の入園は、駐車無料です!
※15:30より整備の為、コースの利用を一時中断することがあります。
整備作業が終了次第、利用開始となります。
■開放エリア:そりゲレンデ ストレートコース、虹の巣ドーム
※駐車場は東口駐車場をご利用ください。
■注意事項
・夜間は冷え込みますので、暖かい格好でお越しください。
・夜間開放ではそりゲレンデの一部のみご利用いただけます。
16:00以降はファミリーゲレンデ・歩くスキーコースはご利用いただけません。
・夜間は路線バスの運行はございません。