アロマについて興味津々

今日のハーブらいふでは、「アロマハンドクリーム」と題してしっとり潤うハンドクリームをつくりました。
参加者の方は、平日ということもあり大人の女性だけ。
お子さんの参加がないことで、いつもより詳しく習うことができました。

「アロマとは・・・」から始まり、ハーブからどのように精油が作られるのか、オイルの種類や効果、使用感など、講師の狩野さんの実体験をもとに分かりやすい表現でのお話がありました。

今日1番印象的だった例えは、オイルについて表現です。
精油=エッセンシャルオイルですね。
それと、今日作るハンドクリームのほとんどを占めるオイルは、ホホバオイルです。
どちらもオイルですが、なにがどう違うのか。

「これから使うホホバオイルを”サラダ油”に例えると、エッセンシャルオイルは”バニラエッセンス”だと思って下さい。」と狩野さん。

女性ならではですね。
専門的な言葉ではなく、私たちの身近なものに例えて教えてくれるので、「なるほど」と納得できました。

今回使ったエッセンシャルオイルは、ローズウッドといいます。
香りがバラのように優雅で、なおかつ甘すぎないので普段使いにピッタリだなと思いました。
その効能もうれしいことばかり。お肌を柔らかくしてくれて、免疫力も向上すると言われています。

他にも多くのエッセンシャルオイルがありますので、効能や香りで選び”ハーブらいふ”をお楽しみください。

来月の”ハーブらいふ”について
http://www.takinopark.com/?p=4529

企画広報 かまだ

0

さよなら、ピラミッド

先日、つどいの森で開催した”たきののスノフェス”。
会場には、たくさんの雪の造作物がありました。

子どもたちの声が響いた”かまくら”や”すべり台”、きのたんたちがショーをした”ステージ”。
そして、真っ暗になった会場で皆さんと一緒に火を灯したキャンドルピラミッドがありました。

多くの方に見ていただいた作品には、私達スタッフにも思い入れがありました。
天気に恵まれてすべてのプログラムが無事終了し、成功を喜んだのもつかの間。

避けては通れない現実と向き合います。

解体です。

今日の夕方、閉園と同時に始まったのですが、涙を流す暇もなくあっという間になくなりました。
”はたらくくるま”がテキパキとこなしていました。

さよなら、ピラミッド

”たきののスノフェス思い出アルバム”を公開しています。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.647650295301518.1073741838.527459373987278&type=1

”冬のはたらくくるま展”について
http://www.takinopark.com/?p=9857

 

企画広報 かまだ

0

たきのドキドキラリー 12/22(日)~12/28(土)の正解は…?

12/22(日)よりスタートした「たきのドキドキラリー」。皆さんはチャレンジしましたか?

答えは毎週変わります。それでは早速、第1週の正解を発表します!

…と、言う事で、正解は「7つ」でした!

皆さんは全部見つけられましたか?

正解者の中から抽選で、滝野公園オリジナルグッズをプレゼントいたします!

明日12/29(日)からは答えが変わるので、またチャレンジしてみてくださいね!

*企画広報 りょうの*

0

コスモスクラフト体験、開催しました!

本日より、開園を再開しました。

リフト小屋(東口ゲート)の近くから眺めた紅葉風景。

臨時閉園期間中にできなかった「コスモスクラフト体験」を本日、開催しました!

今日は80名以上のお客様が参加してくださいました。

コスモスの押し花を使ったコースターや

ティッシュボックスが作れます。

他には毎年人気の「万華鏡」も作れます!

コスモスクラフト体験は明日10月20日(日)までの開催です。

詳しくはこちらをご覧ください。

0

「コスモスのしおりづくり」開催しています!

青空で始まった三連休の初日。

東口休憩所『花の情報館』ではコスモスの押し花を使ったしおりづくりを開催しました。

午後の部スタート時には、立つ人もいたほどの盛況ぶりでした。

「できたよ~」とスタッフに見せに来てくださった方も。

今日、参加してくださった方の「作品」と、笑顔を、一部紹介しますね。

参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!

コスモスしおりづくりは、明日、明後日も開催します。くわしくはこちら。

0

【コスモスクラフト体験】 万華鏡づくりスタート!

本日9/7(土)から、「コスモスフェスタ」が始まり、

「花の情報館」では、コスモスクラフト体験として「万華鏡づくり」を開催しました。

万華鏡の「おさら」の部分に、飾りを入れます。そして…

滝野で咲いたコスモスの押し花を、ちょっと足します。

小さなお子様は、お母さんと一緒に作りましょう。

どんな風に見えるかな~?

このお友達は、少し眺めた後、「あっ!」と驚いていました。

コスモス色の、素敵な風景が見えたかな?

こちらのコスモス万華鏡づくりは、9/8(日)、9/14(土)にも開催します。

コスモスやコキアを眺めた後は、花の思い出を持ち帰りませんか?

コスモスクラフト体験についてはこちら。

0

滝野たんじょう祭1日目開催しました

1983年7月30日、滝野公園が初めて開園しました。

その日に先立ち、本日滝野公園で「滝野たんじょう祭」が開かれました。

 

ちょっと雲が多かったですが、子ども達は元気いっぱい!

「こどもの谷」特設ステージで、「TOKUNARI&SATOSHI」さんを始め、たくさんの歌のステージが行われました。

そして、たんじょう祭のメインイベント「きのたんファミリーショー『君は友達』」

森の妖精スズちゃんと、きのたんファミリーが舞台の上で、歌って踊ってくれました!

 

今日は時折雨も降りましたが、スズちゃんもきのたん達も、皆がんばりました!

遊びに来て下さった方々も、ありがとうございます!

「滝野たんじょう祭」は明日7/28(日)も開催します。

ぜひきのたん達に会いに来てくださいね。

↓詳細はこちら

http://www.takinopark.com/?p=6140

0

ラベンダー摘み取り体験

『ラベンダー摘み取り体験』開催。
朝から沢山のお客様に御参加頂きました。ありがとうございました。
毎年人気のイベントですが、今年は滝野公園開園30周年にちなみ30本を摘み取って頂いております。
この機会にラベンダーの香りをお持ち帰りしませんか?
ラベンダー摘み取り体験は明日(7/15)も開催致します。是非どうぞ!
場所:つどいの森ラベンダー畑
時間:10:00~(定員に達し次第終了)
定員:100名
皆様のご参加お待ちしております。

0

笑顔と桜

早春のフラワーギャラリーも、残すところあと一日となりました。毎週クラフト体験を開催しているので、素敵な笑顔と出会うことができます。

今日のお友達(^^)

今日のキーホルダー作りに参加してくれたお友達です。チューブそりをしに遊びに来てくれたのですが、そりゲレンデに行く前に参加してくれました。嬉しい!!

キーホルダ作りも上手で驚きました。それに、お互いの写真を撮りあうほど、仲良しなんですよ!次は、私も仲間に入りたいな・・・と思いました。

ウコン桜

ようやく開花しました!見てびっくり!!花びらが黄緑色です。遠くからは見つけにくいので、近距離から観察してくださいね。

滝野スノーワールド早春のフラワーギャラリーも明日までです。冬と春を一度に満喫しましょう!

(TAKINO/KIKAKU)

0

サクラ爛漫、週末は見頃ですよ!

思わず笑顔になるほど、ギャラリーでは桜が次々と満開になっています。

和歌山ボタン桜

先日は、つぼみの様子をご紹介しましたが、こんなに花開きました!

平安しだれ桜

吉野桜

そして、またひとつ開花宣言します!

雲竜桜(湖上の舞)

他のサクラよりもひと際小さく、下を向いて咲いています。

今週末、見頃です(^^)

0