5/20(金) チューリップが見ごろをむかえています。

ここ数日、夏のような気温となり、チューリップの開花も一気に進みました!
今がちょうど見ごろとなっております。

虹の丘

彩の丘

珍しいチューリップもたくさんあります♪

いよいよ明日から「チューリップ・すずらんフェスタ」がスタートします。

ぜひ、ご来園ください♪

0

パンジー・ビオラCollection2016の準備が進んでいます!

今日は札幌でも最高気温が20℃を超え、とても暖かくなりました。
公園の中も雪解けが進み、すっかり春の陽気になりました。

23日から公園内の東口広場において「パンジー・ビオラCollection2016」が開催されます。
種苗メーカーや個人育種家の方々がつくりあげた700品種以上のパンジー・ビオラを展示します。現在、その準備が急ピッチで進められています。展示されているものの中からいくつかご紹介します。

色や形の異なる様々な種類のパンジー・ビオラが勢ぞろいです。
期間中はビオラの押し花を使ったクラフト体験やパンジー・ビオラの人気投票など様々なイベントもご用意しておりますので、ぜひ公園に足をお運びください。

■■パンジー・ビオラCollection2016■■

期間:4/23(土)~6/19(日)

※ビオラのクラフト体験についてはこちらをご覧ください。

0

第7回「冬の外遊び」絵画コンクールの表彰式を行いました!

今年で7回目になる「冬の外遊び」絵画コンクール。
今年は30作品のご応募がありました。応募いただいたみなさん、ありがとうございました。

どの絵も「冬の外遊び」の楽しさが伝わってくる作品で甲乙つけがたかったのですが、先日、審査会を行い、入賞作品を決定しました。

今日はその表彰式を行いました。

入賞されたみなさんには賞状とメダルが授与されました。
おめでとうございます!

※入賞者の作品はこちら

今後、応募されたすべての作品は以下の日程・場所で展示いたします。

2/28~3/31    滝野すずらん丘陵公園 東口休憩所
4/1~4/15      幸内科クリニック
4/16~4/30   中島体育センター
※作品は展示が終わった後、返却いたします。

これからもいっぱい「外遊び」をして楽しい思い出を作ってください!

 

0

冬季開園に向けた準備が進んでいます。

現在、公園では冬季開園に向けた準備が進んでいます。
一時は積雪がゼロになった札幌ですが、先日の雪で公園にも30cmほどの雪が積もりました。


(12/19 そりゲレンデ)

各施設をオープンするには正直まだまだ足りませんが、公園内の色々な場所から雪を集めて準備しています。


写真は「東口駐車場」の雪をホイールローダーで 集めているところです。
除雪も同時に行っています。


集めた雪はロータリー除雪車でトラックに積み込みます。
近くで見るとすごい迫力です!(開園中は安全のため、お客様にはお見せできませんが…)


トラックを追っていくとゲレンデで集めた雪をおろしていました。
この後もトラックが何回も往復して、「ファミリーゲレンデ」や「そりゲレンデ」に雪を入れる作業を行っています。

最後は圧雪車できれいにならしていきます。いろいろな「はたらくくるま」が活躍していますね!

急ピッチで作業を進めてはいますが、12/23のオープンまでにどれだけ整備できるかはまだはっきりしていません。(詳しくはこちらをご確認ください。)

おまけ

大きな重機ばかりが活躍しているだけではありません!

スノーモービルのうしろにはチューブそりがつながっていて人が乗っています。
もちろん遊んでいるわけではなく、歩くスキーのコース等はこのように圧雪しています。(歩くスキーコースはまだ圧雪車が入れるほどの積雪がありません)

楽しそうに見えますが結構大変です(笑)

0

『フラワー&ミュージック2015』

満開のコスモスをバックにフラワー&ミュージック開催しました。

まずは札幌を中心に活躍中のボサノバグループ『コパボニートス』さんのミュージックから始まり、オリジナル曲を始め名曲『イパネマの娘』などの演奏は広大な花畑に柔らかな感じがマッチし皆さん気持ちよさそうに聞かれていました。

メインステージは『フラワーヘアーショー(HANANINGEN FLOWER SHOW)』

今話題のガノンフローリストさんにより、モデルさんに園内で咲いているダリアやコスモス、アジサイなどの花を頭いっぱいに生けていきました。

ショー終了後はダリア花壇の前で写真撮影。

ガーデンのお花がこんなにきれいにアレンジして頂けるなんて!本当に綺麗でしたね。

コスモス畑をバックに8人のフラワーレディが勢揃い!

ステージイベントの他にも、札幌ベルエポック美容専門学校の生徒さんたちによる『お花の髪飾り体験』も行いました。お気に入りの花をかわいいくつけてもらい、皆さん満足そうでしたね。

ステージはジャズバンド『黒田グループ』さんの音楽もあり、花や音楽を楽しめる一日でした。

途中雨が降ったりしましたが、多くのお客様に御来園、御観覧頂きましてありがとうございました。

0

ハーブの植栽講座を行いました

今日、イベント「ハーブらいふ」でハーブガーデン“くらしの花園”に植栽・種まきををしましたよ。
花壇の植栽が終わり、これからのハーブの成長が楽しみ。
参加していただいた方、そして参加できなかった方もハーブの成長を見に来てくださいね~。

また、イベント「ハーブらいふ」では、“くらしの花園”のハーブを摘み取り、使用するイベントを実施していきますので、是非ご参加ください。

0

おっちょこちょい? きのたん登場!

滝野スノーワールドの営業が残り9日となりました。
例年この時期になると、「きのたん」から挑戦状なるものが届くのですが、今シーズンも届いてますよ!
その「挑戦状」には、3つのミッションが書かれていて、クリアできたらオリジナルシールをもらえるそうです。ミッションと言っても心配はいりませんよ!お友達が大好きな「きのたん」は、楽しく遊びながら 挑戦できるように考えてくれてます(^^)

今日は、「きのたん」とモモンガ語がわかる通訳さんに会いました。通訳さんは私たちに説明してくれます。説明の中でこんなことを言ってました。

きのたん「??????」
通訳さん「ミッションにクリアするとオリジナルシールをプレゼントするよ!」

通訳さん「 シールをくれるんだね!きのたん。何枚くれるの?」
きのたん「??????」
通訳さん「え?2枚?違うよ、きのたん。1枚だよね?」
きのたん「??????」
通訳さん「え?2枚?」
きのたん「??????」
通訳さん「間違ったの?もう、きのたんはおっちょこちょいだなぁ!」

きのたんは、頭をポリポリかいて恥ずかしそうにしてました(^^)ちょっとだけ、おっちょこちょいのようですね!

■きのたんからの挑戦状について
http://www.takinopark.com/?p=16468

企画広報係 かまだ

0

楽しかった雪遊び!ドキドキした表彰式!

今シーズンは、積雪が十分で週末の晴天に恵まれていますね!
スノーワールドも多くのお客様にご来園いただき、雪遊びをするちびっ子たちで連日にぎわっていますよ!

雪遊びといえば、滝野公園では「冬の外遊び」をテーマにした絵画コンクールを実施しています。これには、子どもがこの冬一番の思い出を大きな画用紙に描いて応募してくれます。年齢によって部門分けされていて、今年は、未就学児から小学校高学年まで、100人を上回るちびっ子画伯達の作品が届きました!
その中から大賞や金賞などに選ばれた11人のちびっ子画伯達の表彰式が 、去る2/22(日)の午後に行われましたよ。輝かしい作品はこちら。
表彰式では、賞状を受け取ってドキドキ!インタビューを受けてドキドキ!メダルを受け取ってドキドキ!ちびっ子画伯達のはにかむ笑顔と保護者の皆様の見守りに包まれて、温かい表彰式を行うことができました。どうもありがとうございました!

全ての作品は、現在東口休憩所にて展示中です。
どんな雪遊びをして遊んだのか、何が思い出深かったのか、まるでその場に一緒にいるような臨場感あふれる作品が勢揃いしています!作品を見せていただくと、私達大人も子どもの頃に遊んだ思い出が浮かびます!いつの時代も「外遊び」の遊び方や楽しみはあまり変化していないのかなと、ちょっと懐かしく、嬉しく思いました。

 
【今後の展示スケジュール】
2015/2/22(日)~3/31(火) 滝野すずらん丘陵公園
2015/4/1(水)~4/15(水) 幸内科クリニック(札幌市南区澄川4条6丁目7-35)
2015/4/ 16(木)~4/28(火) 中島体育センター(札幌市中央区中島公園1-5)

 

企画広報係 かまだ

 

 

0

自転車とクロカンの複合競技大会を行いました!

今日は雪が吹き荒れて公園中が真っ白でしたが、昨年に引き続き、「第2回スノーデュアスロン北海道2015」を開催しました!
今大会は、歩くスキー1kmコースを自転車で3周~5周してから、歩くスキー6kmコースをクロスカントリースキーで1~2周する競技です。自転車を持っていなくてもレンタルできたり、メーカーの高級自転車に試乗できたりと、嬉しい特典もあります。私自身も、雪の上を走れるのかと最初は半信半疑でしたが、試乗してみると実は簡単で、ロードを走る時よりもちょっとだけ負荷がかかる程度でした。
滝野公園はこどもの遊ぶところというイメージが強いと思いますが、大人の趣味を楽しむ場所としてもご利用いただいております。特にこういった大会の時は、大人が主役になれるんですよ!
皆さまも気になる大会を見つけたら、まずおひとつチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

企画広報係 かまだ

 

0

家族いっしょに楽しめた!またやりたい!

はじめてクロスカントリースキーに乗ると、板の幅が細くて不安定だな~とか、歩くように滑るのが意外と難しいな~とか感じてしまいますよね!

昨日からの2日間、20組を超えるファミリーに参加していただいた“親子クロスカントリースキー教室”では、「楽しかった!」「さっき先生に追いついたよ!」「またやりたい!」など、できた喜びをかみしめて自信たっぷりの眩しい笑顔を見せてくるお子様が続出しました(^^)
先生は、元全日本チーム所属の高橋美子さんをお招きしていて、そのサポートには真駒内コミュニティークラブの方々が来てくださいました。先生の美しいフォームを見つめていた参加者の皆さんは、すぐにコツをつかみ1kmコースを2周していました!

一番小さい子は4才!楽しいとき、嬉しいときに出てくるパワーには、アッと驚かされますね!

☆親子クロスカントリースキー教室について
http://www.takinopark.com/?p=14907

企画広報係 かまだ

 

0