滝野の森 西エリア開放日のお知らせ

2021年3月7日、14日、21日
(10時から14時30分まで ※受付終了14時)

の3日間限定で冬期一般開放していない滝野の森ゾーン・西エリアを開放!

スノーシューでの散策や雪あそびをお楽しみいただけます。

滝野の森ゾーン・東エリアに比べると平地も多く見晴らしがいいことと
人工物も少ないので森の中を歩いている感じが強いのが魅力です。

双眼鏡をお持ちの方はぜひご持参をおすすめします!
運が良ければ樹液を舐めにやってくる野鳥を観察できますよ。

開放日は森ゾーンのボランティアガイドが巡回を行います。
見どころや道案内など、見かけたら気軽にお声掛けください。


↑森の観察デッキ


↑森の情報館

当日、「森の情報館」で入退館の受付をさせて頂きます。

スノーシューの無料レンタルもできますのでぜひご利用ください。

(自然環境係/小西)

0

たきの森フェス2021winter開催しました!

2021年2月21日日曜日

滝野の森ゾーンのおまつり
「たきの森フェス2021winter~ノモリ調査団2」を開催しました!

今年は、一人前のノモリ調査団になるための訓練にチャレンジ!
斜面を登ったり下りたり、火起こし、薪わり、動物の足あと探し…など様々な訓練を体験していただきました。

  

 

  

 

 

 

今年の冬の森フェスは574名のご参加がありました。

みなさま森フェスに遊びにきてくれてありがとうございました!

(自然環境係 小西)

 

 

 

 

0

第1回北海道米そり選手権を開催しました。

2月11日木曜日
第1回北海道米そり選手権~ホクレンパールライスカップを開催しました。

米そり選手権は、北海道出身の方はおなじみのお米の袋を使ったそりで
150mの距離を滑り降りたタイムで競う競技です。

新型コロナウイルス対策として検温を実施、ジュニアクラスは120名、大人のクラスは80名の方にご参加いただきました。

6名ごとスタートに並びます。
みなさんは自作した米そりを使い仮装や変わった乗り方をしている方もおり、白熱した楽しい大会となりました。


優勝した方は商品としてお米1俵60kgが贈呈されました。
おめでとうございます。
みなさまたくさんのご参加ありがとうございました。

 

(企画広報係 菊地)

 

 

 

 

 

+1

「みちゅバチのおにぎりを探せ」が始まりました。

2月6日土曜日から2月14日日曜日まで「みちゅバチのおにぎりを探せ」を開催いたします。

会場はありの巣トンネルとあり塚の塔を使って、クイズラリーが楽しめます。
建物の中を探検しながら、クイズに答えて北海道文化放送のキャラクター「みちゅバチ」のおにぎりを探すイベントです。


建物の中は迷路のようで、イルミネーションがキラキラと光りきれいな景色を楽しめます。

「みちゅバチのおにぎりを探せ」2月6日土曜日から2月14日日曜日までの開催しています。ぜひ期間中ご参加ください

(企画広報係/菊地)

 

 

 

0

冬のドキドキナイトハイク開催しました

1月30日土曜日
冬のドキドキナイトハイク開催しました!

毎年大人気のこのイベント
今回は8組25名の方にご参加いただきました。

薄暗くなり始めた17時から
スノーシューをはいて夜の森へ出発です。

気温は-2.7度
風もなく絶好のナイトハイク日和となりました。


札幌の街の明かりや星明りのおかげで夜でも明るさを感じます。


途中、森の教室でたき火を囲んでドリンクタイム…
たき火の香りと火のぬくもりに癒されます。


19時無事に帰ってくることができました。

みなさまご参加ありがとうございました!

↑2021年1月30日開催のナイトハイクの様子動画

 

(自然環境係 小西)

0

冬の「冒険遊び場きのたんの森」開催しました!

1月17日日曜日
滝野式プレーパーク「冒険遊び場きのたんの森」を開催しました!

会場は滝野の森ゾーン・東エリア ねずみのみち周辺です。
ブランコや薪ストーブ、ハンモック、尻すべりコース、スコップなどの雪あそびグッズをご用意。思い思いのあそびを楽しんでもらいました。

 

 
 

今回のきのたんの森では、かまくら建設ラッシュが発生
最後はかまくらを壊して遊びました!

次回のきのたんの森は2月7日日曜日です!

 

ちなみに会場の滝野の森ゾーン東エリアでは、
イベント以外でも自由に雪あそびを楽しめます。
森の交流館では雪あそびグッズや尻すべりマットを無料レンタルできますのでぜひ遊びにきてくださいね!

(自然環境係 小西)

0

2021年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!

滝野の森ゾーンでは、
自分で丸太を切って作る絵馬づくりや
日の出を見るイベントで今年も新年をお祝いしました。

「丸太を切って絵馬づくり」の様子↓

「滝野の森で日の出を見よう」の様子↓


お正月もたくさんあそびにきてくれてありがとうございました!
いい年になりますように。

(自然環境係 小西)

0

明日から開園です!!

明日から冬期シーズンが開園します!

・・・が、昨年に引き続き小雪です(T_T)

現在の積雪は10㎝~15㎝程度。

滝野の森ゾーンでは雪が多くなれば
スノーシューを履いて
ふかふかの雪をかき分けて歩きまわったり、
斜面を使った豪快な尻すべりが楽しめますが
少ないなりにも楽しみ方があります!

スノーシューを履いてみたい方は
サイズの違う3種類のスノーシューから選べます。

12/22現在、歩けるのは夏の園路の上だけですが
スノーシューを履いたことが無い方はぜひ!

あちこちに動物たちの足あとがたくさん残ってます!

運が良ければ鳥たちが出てきてくれます。
人気のシマエナガにも出会えるかも!?

歩くのに疲れた森の交流館の近くで雪だるま作り!


スコップやバケツ、
木の実や枝など使えそうな材料はご用意します!

屋内では12月23日~25日までXmasクラフトを開催!

詳しくはこちら → クリック!

ツリーハウスでは「タキナッツラリー」や
監視カメラに写った生き物たちの写真展も開催!

ご来園の際はマスクなど鼻や口を覆えるものの着用や
手洗い、手指の消毒などコロナ対策にご協力をお願いします。

 

(自然環境係 今井)

0

冬のイベント情報アップしました

12月23日~3月31日の冬季開園期間に開催される
冬のイベント情報をアップしました!

ゲレンデスキー、スノーシュー、雪あそび、クラフト、歩くスキーなど盛り沢山となっております!

内容はホーム画面「イベント情報」からご確認ください。

(自然環境係 小西)

0

「おうちで滝野」スタート!

コロナウィルスの感染拡大防止のため
滝野公園は閉園が続いています。

本来なら広大な滝野の自然や花や遊具を
楽しんでもらう時期なのですが
それができない状況なので
おうちでも滝野らしさを使って
楽しんでもらう方法を考えてみました!

その名も「おうちで滝野」

今あるコンテンツは
写真の中に隠れているいきものを探す
「擬態クイズ」

や、

きのたんのぬりえがダウンロードできるコーナー

や、

木の実の妖精タキナッツの絵描き歌

ミズナラ坊や

など!

他にも新しいコンテンツを増やしていく予定ですので
ぜひおうちで楽しんでコロナによる自粛期間を乗り切ってください!

http://www.takinopark.com/?p=44963

0