5月1日金曜日の様子

5月に入りました。
公園内の雪もほとんど溶けてなくなり、
春のお花が続々と顔をのぞかせています。

滝野すずらん公園は現在休園中ではありますが、
春の開園を楽しみにしてくださっていたみなさまに、
現在の滝野の森ゾーンの様子をご紹介します。


(撮影2020年5月1日)

エゾエンゴサク(森ゾーン東エリア)
エゾエンゴサク(森ゾーン西エリア)

群生はしていませんが、ぽつぽつとエゾエンゴサクが咲いています。
東エリアのエゾエンゴサクは葉っぱの細いものが多い印象です。

バイケイソウ

いつの間にかバイケイソウがにょきにょき伸びていました。
7月~8月に緑がかった白いお花が咲くユリ科の植物です。
昨年はお花が咲かなかったので、今年は咲くかどうか楽しみです。
ちなみに有毒です。

ミヤマエンレイソウ

紫色のエンレイソウに一足遅れてミヤマエンレイソウが咲き始めました。
白いお花が可憐です。

エゾトリカブト

もちろん有毒です。
山菜と間違えて触らないように注意しましょう。

 

 

シラネアオイは順調に芽を出してきています。
ちょっと見えづらいですが芽が出ている場所にローピングを行いました。

 

(自然環境係/小西)

+1

4月25日土曜日の様子

4月ももうすぐ終わりですね。

滝野すずらん公園は現在休園中ではありますが、
春の開園を楽しみにしてくださっていたみなさまに、
現在の滝野の森ゾーンの様子をご紹介します。

<滝野の森ゾーンで開花中のお花>
(撮影2020年4月25日)

エンレイソウ


シラネアオイ(芽だし)
滝野の森ゾーン西エリアの目玉「シラネアオイ」の目出しが始まっていました。
5月の中旬に見ごろを迎えます。

 

<エゾサンショウウオの卵>

以前エゾアカガエルの卵を見つけた水辺に、
エゾサンショウウオの卵が増えていました。
チューブのような見た目が特徴的です。

 

(自然環境係/小西)

0

「おうちで滝野」スタート!

コロナウィルスの感染拡大防止のため
滝野公園は閉園が続いています。

本来なら広大な滝野の自然や花や遊具を
楽しんでもらう時期なのですが
それができない状況なので
おうちでも滝野らしさを使って
楽しんでもらう方法を考えてみました!

その名も「おうちで滝野」

今あるコンテンツは
写真の中に隠れているいきものを探す
「擬態クイズ」

や、

きのたんのぬりえがダウンロードできるコーナー

や、

木の実の妖精タキナッツの絵描き歌

ミズナラ坊や

など!

他にも新しいコンテンツを増やしていく予定ですので
ぜひおうちで楽しんでコロナによる自粛期間を乗り切ってください!

http://www.takinopark.com/?p=44963

0

4月19日(日曜日)の様子

今日は一日中天気も良く、春らしい陽気に恵まれました。

滝野すずらん公園は現在休園中ではありますが、
春の開園を楽しみにしてくださっていたみなさまに、
現在の滝野の森ゾーンの様子をご紹介します。

<滝野の森ゾーンで開花中のお花>
(撮影2020年4月19日)

フキノトウ
ミズバショウ
フクジュソウ
エゾエンゴサク

<エゾアカガエルの産卵>

水辺ではエゾアカガエルの卵塊がいくつか見つかりました。

 

(自然環境係/小西)

0

臨時閉園のお知らせ

【臨時閉園のお知らせ】

新型肺炎コロナウイルス感染拡大を最小限に抑えるため、

国営滝野すずらん丘陵公園は
しばらくのあいだ
臨時閉園となります。

ご来園を予定されていた皆様には
大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

(自然環境係/小西)

0

スノーシューSPツアー開催しました!

今日は2月のスノーシューSPツアー
「滝野満喫ツアー」を開催しました!

月に一度開催しているSPツアーは
通常立ち入りができないエリアも歩ける特別なツアーです。

今回は
森の交流館を出発し、中心ゾーンの森のすみかという遊具のあるエリアを散策しました。
すずらんの丘展望台でお昼休憩後は
そりゲレンデの上に広がるひらけた雪原を横断!

まったく足跡のない場所を
雪をかきわけて進んだり、登ったりと
なかなかハードなツアーとなりました。

 

本日は朝から暴風雪警報が出ており、
お天気が心配な中での開催となりましたが
雪が降る中のスノーシューをみなさま大変楽しんでくださいました。

ご参加ありがとうございました!

3月のスノーシューツアーは
滝野の森ゾーン西エリアでの開催です!
3月のスノーシューツアー、SPツアーについてはこちら

 

(自然環境係/小西)

0

「たきの森フェス~2020winter」開催しました!

2月16日日曜日に
滝野の森ゾーンで「たきの森フェス~2020winter~」を開催しました!

毎年、夏と冬に開催している森フェス。
今回のタイトルは「たいけん!ノモリ調査団」です。

滝野の森にいるらしい不思議ないきもの「ノモリ」をテーマに
イベントでは様々な装飾やコンテンツをご用意しました。

 




森の交流館前には、
この日のために書いてもらったノモリの絵を掲示。
不思議なフォトスポットが皆様をお出迎え。

★森のステージ
絵描き歌や大人向けのライブまで様々な音楽が楽しめました!

★第7回尻滑り選手権
今年のコースはかなりスリリングでした!
うまく滑れた方には景品のキーホルダーを進呈!

★棒焼きパン作り
大好評の棒焼きパン作りは受け付け開始前から行列ができていましたよ!

 

★冒険遊び場きのたんの森SP
ブランコやスラッグライン、雪像づくりなど
たくさん雪あそびを楽しんでいただきました。

 

 

★ノモリ調査団訓練所
親子で火起こしや薪わりなどを体験してもらいました。

 

 

皆様ご参加ありがとうございました!

夏の森フェスでもお待ちしています!

(自然環境係/小西)

+1

「雪のブロックでイグルーを作ろう」開催!

2010年から毎年開催しているイグルー作りイベント。
今年は記念すべき10回目の開催です!

「イグルー」は雪のブロックを積んで作るおうちです。
今年は4家族12名の方にご参加いただきました。


まずは、イグルー作りの説明や自己紹介から始まります。


そのあと、お昼にみんなで食べるとん汁の準備です。


準備ができたらいよいよお外へ!
イグルーを作る場所を踏んで踏んで踏み固めます。

 
 

スノーソーという道具で雪のブロックを切りだして、積み上げていきます。
こども達がそりを使ってブロックをたくさん運んでくれました!


作業は途中ですが、お昼になったのでいったん休憩です。
おいしくできたとん汁を食べて午後からも頑張ります!

 

 

作業再開。
入口づくりや飾りつけで最後の仕上げです。

みなさん、へとへとになりながらも無事、個性的なイグルーが2つできました!
なかは大人なら1人、子供なら2人は入れる大きさです。

 

安全の為中には入れませんが
滝野の森ゾーン・東エリアのツリーハウス下にあるのでぜひ見てみてくださいね!

ご参加ありがとうございました!

 

(自然環境係/小西)

+1

イグルーを作ろうイベント準備!

これまでの少雪の帳尻合わせのように、どっさり雪が降ってくれました。
おかげでようやく冬らしい景色になってきましたね。

滝野公園では2月11日の火曜日祝日に「雪のブロックでイグルーを作ろう」を開催します。

今日は公園のボランティアさんとイグルー(雪の家)作りの準備を行いました。


雪が降ったといってもイグルー作りにはやや心配な雪の量です。
せっせと雪をかき集めます。


雪のブロックをどうやって作ろうか試行錯誤…

 


↑去年はこんなイグルーができました。
今年はどんなイグルーができるかな?楽しみです!

 

「雪のブロックでイグルーを作ろう」は2/9(日)まで参加予約を受け付けています。
まだ空きがありますので、参加ご希望の方お待ちしております!

雪のブロックでイグルーを作ろうイベントについてはこちら

(自然環境係/小西)

0

雪あそび満喫!

2月になりましたが
まだ雪不足が続いています。。

ただ今日も滝野の森ゾーンでは
「冒険遊び場きのたんの森」を開催!

雪は少な目ですが
超ロング尻すべりコースを作ったり
バケツで雪を集めてかまくら風イグルーを作ったり!

はじめてのかまくらで思わず泣いちゃいました。。
でもその後また楽しそうにあそんでいってくれました!

ちなみに昨日はお笑い芸人のしろっぷさんが
来てくれて尻滑りを体験してくれました。

⇒滝野の森staff twitter(1/31)

他にも雪を集めてノモリを作ったり
スラックライン(綱渡り)をしたりしてあそびました。

次回の開催はいよいよ2月16日(日)の
たきの森フェス開催です!

たきの森フェスHP

(自然環境係/今井)

0