積雪100センチを超えました!

昨日の夜から降り続く大雪で、公園の積雪はとうとう100センチに到達しました!

園路は圧雪されているので歩きやすくなっていますが、
雪が積もっているところを歩くと大人でもひざ上まで埋まります!
ふわふわな雪なのでかき分けて歩くのも楽しいですよ。

スキーゲレンデ、チューブそり、歩くスキーコースなどは利用可能ですが、一部コンディションが不良になっております。
最新の園内情報についてはこちらをご確認ください。

+5

今週(2023/1/7現在)のオープンのお知らせ

みなさまお待たせしました。
整備が終わりいくつかスノーアクティビティがオープンしましたのでお知らせいたします。

歩くスキー11kmコース、17kmコースは倒木がありオープンが遅れていましたが
現在オープン中です。
歩くスキーはこれから大会が多くなるかと思いますので、ぜひ練習にご利用ください

皆さんお待ちかね、滑り降りるスリルが抜群に楽しい、そりゲレンデ200mコースオープンしました!!
ロープトウはまだ整備中のため、徒歩で登っていただく事になりますが、ぜひお楽しみ下さい。
200mがまだ怖い小さなお子様は100mコースやちびっこそりコーナーもありますので、ぜひそりゲレンデに遊びに来てください。

+3

新年明けましておめでとうございます!

2023年を迎えました。
滝野公園は年末年始も休まず開園中です!

中心ゾーンではお正月イベント「たきのdeお正月パーティー」を開催。
輪投げや福笑いなどお正月ならではのあそびを楽しんでいただきました。

「たきのdeお正月パーティー」は明日の1月3日も開催します。
当日受付で参加ができるので、ぜひあそびに来てください!

イベントメニューは一部定員ありとなっております。
イベント内容について詳しくはこちらをクリック

+3

今年もご来園ありがとうございました。

2022年も本日で終了です。
季節を問わず、たくさんの方にご来園いただきました。
ありがとうございます。

一つ一つ季節の思い出を振り返っていきたいと思います。

春はここ数年、お客様に見ていただく事がかなわなかったチューリップ
3年ぶりに見ていただく事が出来ました。

夏は、謎解きやクラフト体験などのイベントを開催し多くのお子様にご参加いただきました。
カントリーハウス前ではお客様と描いた絵やアーティストの方や高校生が描いた絵を飾るアートdayも開催しました。

秋には、南区マルシェや吹奏楽コンサートを行いました。
南区の美味しい物を食べながら吹奏楽の演奏を聴ける素敵な2日間となりました。

冬も多くのお客様にご来園いただき、現在もチューブすべりやスキー、雪あそびを楽しんでいただいています。

滝野公園は年始も休みなく営業しています。
イベントも開催予定です。
ぜひご来園ください。
https://www.takinopark.com/ibenntokarennda/

+2

ファミリーゲレンデ・ちびっこそりコーナーオープン

平均斜度7度のなだらかな斜面が初心者の方におすすめの
ファミリーゲレンデオープンしました!
今年は、早く雪がたくさん降ったので、
去年より早くオープンすることができました。
冬休み明けのスキー学習に向けて、ぜひ練習に来てください。

リフト料金はこちら
レンタル料金はこちら

ゲレンデ滑るのがまだ不安な方は、止まる練習や
坂を歩く練習の出来る、パレット広場がおすすめです。

そりゲレンデではちびっこそりコーナーがオープンしてます。
プラスチックそりを使用いただけるコーナーです。
無料で使えるそりも用意していますので、そりを持っていない方も遊べます。
※お客様の持ち込みのそりは、プラスチックそりのみ使用いただけます。

東口そばの雪あそび場、きのたん広場では雪あそびグッズの貸し出しを
始めました。
小さなお子様の雪あそびにおすすめです。
ぜひご利用ください。

皆さんに遊んでいただける施設は徐々にオープンしていますが、
まだ、オープンできていない施設もございます。
来園の前に必ず、ホームページを確認してご来園ください。

https://www.takinopark.com/gerennde/


+1

年末年始も営業中!

年末年始も休まずに営業しています!
東口の入り口には「門松」も設置されお正月感が出てきました!

そして!
1月2日、1月3日限定でお正月イベント「たきのdeお正月パーティー」を開催します!
お正月といえばの「福笑い」や「すごろく」など、
ここでしかできない雪上遊びを楽しむことができます。

定員などもあるので詳しくは公園HPをご覧ください。
詳しくはこちら!

初詣をした後はお家でのんびりもいいですが、
ぜひ「滝野スノーワールド」で雪遊びを楽しんでください!

+3

チューブそり100mコースオープン

滝野スノーワールドの目玉「チューブそり」の100mコースがオープンしました。

今年は雪が降るのが遅く、心配でしたがオープンの2日前に降った雪のおかげで無事にコース開放となりました!
迫力のあるチューブそりをぜひ体験してみてください!

園内はサラサラのパウダースノーというよりは水分を含んだ固まりやすい雪が降ったので、いたるところに雪だるまがつくられました!
可愛い雪だるまばかりでお客様を迎えてくれます。

他にも雪玉の的当てや雪あそびグッズで遊べる雪遊びコーナーを開放していますので、初めての雪遊びにはピッタリ!!

雪あそびに疲れたら、毎年恒例のクイズラリー「たきのドキドキラリー」に挑戦してみましょう!
薄暗いトンネルの中をライトアップしているので、小さいお子様も安心です。
ぜひご参加ください!

+4

開園しました!!

本日から2022年度ホワイトシーズンが始まりました!

ここ数年雪不足での開園でしたが
今年は初日にいきなり大雪で一面真っ白!

滝野の森ゾーンも一面真っ白でスノーシューが無いと
前に進めないほど!!

森の交流館では森のリースつくりも開催!

森のリースつくりは明日も開催します。
これだけ降ってもまだ整備ができてなくて使えない施設もありますので
園内の状況はご来園前にHPにてご確認ください。

+6

明日から冬の開園です!

いよいよ明日、12月23日から冬の開園がはじまります。

渓流ゾーンではアシリベツの滝の氷瀑がはじまっていました。

まだ滝全体が完全に凍り切っていないので、
氷の間から滝が流れ落ちる様子と水音が楽しめます。

アシリベツの滝へは、「渓流口駐車場」から歩いて20~30分ほどかかります。
ぜひ、開園後は途中の景色を楽しみながら散策してみてください!

ウサギの足あと発見!

道がついているのでブーツのままでも行くことができますが、
案内所でスノーシューを借りてふかふかの雪の上を歩くのもオススメですよ!

+5

【閉園中】滝野の森の状況 12月20日

12月23日の冬季開園まであと3日となりました!

滝野の森ゾーンは現在約30㎝ほどの積雪があります。

足首くらいまでは埋まってしまうので
散策する際はスノーシューがあるといいかも知れません。
森の交流館で無料で貸し出しします。

あちこちに動物たちの足あとも!

秋から外壁工事を行っていたツリーハウスも
外壁の色やガラスがきれいになりました!

森の交流館ではボランティアさんたちが準備してくれた
クリスマスツリーがお出迎えします!

滝野の森ゾーンの様子や監視カメラに写った森の生きものたちの様子は
滝野の森staffTwitterでも公開中です!

+7