犯人はだれ??

滝野の森ゾーン西エリアにある田んぼで
事件が発生しました。

昔人が住んでいたと思われる場所にそびえたつ
松の木の根元が何者かによって掘られていました。

犯人を捜すべく森クラブボランティアが現地に向かった所
犯人の糞を発見!

中をよく見てみるとアリを食べた痕跡が見つかりました。

短期間であれだけ大きな穴を開け、
アリを食べる動物といえば、犯人はおそらく
国の天然記念物にも指定されている日本最大のキツツキ
「クマゲラ」の可能性が高いです。

クマゲラは全身真っ黒で大きさは約50cmほどもあります。
頭が赤くまん丸の目をしていてとても愛嬌がある鳥です。

そういえば最近森の奥からは木をつつく音が
響いてくることがあるので、
スタッフもまだはっきりとは姿を見ていませんが、
今日もどこかでアリ探して木に穴を開けているかも知れません。

+1

ホウノキ見頃です

滝野公園内のあちこちでホウノキの花が
咲き始めました。
渓流口から東口駐車場に向かう園路の脇にも
咲いているので車からも遠目に観察ができます。
(事故を起こさないよう気を付けてくださいね)

大きな葉っぱが放射状に広がり、
真ん中に花をつけます。
遠目には白い塊にしか見えませんが、
近づくとこんな感じです。

花びらがとってもいいにおいがします。
滝野の森ゾーンでは園路近くで花を見たり
花びらが落ちていたりするので
見つけたら匂いを嗅いでみてください。

0

アリ横断中!

滝野の森ゾーン東エリアでは毎年決まって
アリが横断する場所があります。

今年も、何十匹の働き者のアリさんたちが黒い道を
作っています。


↑少し見づらいですが、アリの行列です。

近くには↓のような看板を設置しているので
踏まないよう気を付けてくださいね。

観察したい方は詳しい場所を
森の交流館のスタッフに聞いてみてください。

0

バイケイソウ咲きました

滝野の森ゾーン西エリアでは
現在バイケイソウが花を咲かせています。

葉や茎と同じ色なので見つけづらいのですが
とてもかわいらしい花が咲いています。


↑咲く前はこんな感じです。

この植物一部の本には開花するまでに
90年以上かかると書かれています。
真偽のほどは定かではありませんが、
ほんとだとしたらとても今咲いているのは
おじいちゃんの花なのかも知れませんね。

ちなみに、全草アルカロイドという毒のある植物なので
絶対に食べたりしないようお気を付け下さい。

0

田植えしました

滝野公園のある地域は明治~昭和40年ごろまで
人が住んで木を切ったり米を作ったりして生活をしていました。

30年ほど前からは公園として開発されてきましたが、
滝野の森ゾーンには、人が住んでいたことを表す証拠が
たくさん残っています。

その1つが西エリアにある「田んぼ」です。
滝野地区はとても寒いので大変苦労されたようですが、
田んぼの横に水を温める「温水田」を作ったりして
工夫をされていたようです。

先日、その田んぼで滝野の森クラブボランティアさんたちと
田植えを行いました。

当日は雨が降ったり、雷がなるような時間帯もありましたたが
当時に思いをはせながら、汗だくになって苗を植えました。

田んぼの近くには当時使っていた農機具も
そのまま置かれていますのでご来園の際はご覧になってください。

今年はボランティアさんたちで稲刈りまでを行う予定ですが、
来年以降はお客様にもお手伝いをお願いするかも知れません。
その際はぜひご参加ください。

0

ベニバナイチヤクソウ群生

滝野の森ゾーン東エリアでは
ベニバナイチヤクソウの群生を見ることができます。

イチヤクソウは漢字で書くと「一薬草」。
傷薬になります。
蛇にかまれたときにも有効だそうですよ。

近くにはギンランも咲いてます。

0

ヤマシャクヤク開花しました!

滝野の森ゾーン西エリアでヤマシャクヤクが開花しました!

この花は開花期間が大変短い花です。
また写真のように花弁が完全に開きらないので
斜面に咲いているものはじっくり観察をするのも難しいのですが、
運とタイミングが良ければ園路近くに咲いている
白くて可憐な花を楽しんで頂けます。

この時期限定ですので、ぜひ足を運んでみてください。

滝野の森ゾーン西エリアへのアクセスは以下↓
http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.php?m=tp_show&id=933

0

滝野の森ゾーン ヤマシャクヤク間もなく開花します

滝野の森ゾーン西エリアでは、「1日しか咲かない花」ヤマシャクヤクが
花を開こうとしています。
早いものは明日あたりから開き始め、週末くらいまでにかけて
次々咲いてくると思います。

★都市公園法により公園内の動植物の採取・持ち帰りは
禁止となっておりますのでご理解とご協力をお願いします★

滝野の森ゾーン西エリアのアクセスについては
こちらをご覧ください。

http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.php?m=tp_show&id=933

0

滝野の森ゾーン西エリア 春の花咲いてます

カントリーガーデンではチューリップが満開ですが、
滝野の森ゾーン西エリアでも春の花があちこちで咲き始めました!


ズダヤクシュ(ぜんそくに聞く薬草です)


ルイヨウショウマ(田んぼの近くで開花中)

コンロンソウ(白い花があちこちで咲いてます)

オオアマドコロ。(茎を触ってみてください)

他にもマムシグサやマイヅルソウ、アオチドリなども
開花中です。
日曜・祝日はガイドツアーも開催中ですので
ぜひお立ち寄りください!
本日(6/5)は中心ゾーンから無料のシャトルバスも運行します。

0

ヤマシャクヤクまだつぼみです

滝野の森ゾーン西エリアでは2週間近くの間
たくさんの方に楽しんで頂いたシラネアオイが
見ごろを終えました。
今は、ズダヤクシュ、マイヅルソウ、マムシグサ、コンロンソウ
などなどたくさんの種類の花が次々と開花してきています。

滝野には「1日しか咲かない」と言われている花があります。
それは「ヤマシャクヤク」です。
現在つぼみの状態で開花を待っています。
ちなみに去年は6月10日過ぎに開花したので
おそらく来週くらいから開き始めると思います。
開花を楽しみにされている皆様、
もうしばらくお待ちください。

↑ヤマシャクヤク。まだ開花待ちです。


↑マイヅルソウ。あちこちで開花中です。

+1