みんなでイグルーを作りました

今日今年度3回目の滝野モクモク自然クラブで
イグルー作りを行いました。
参加者は4組12名。うち3組が本州からの転勤・移住のお客様でした。


まずはブロックを切り出します。

切り出したブロックはどんどん運びます。

円状にして積んでいきます。

どんどん高くなります。

まだまだ運びます。

完成~~!!


ご飯を食べた後は、電話を作って遊んだり、

「モクモク」だけに火起こしをしたり、

ひたすら尻滑りをして遊びました。


最後はおなかが空いたので七輪でお餅を焼いて、

お汁粉にしてイグルーの中で食べました。

ずっと外での活動でしたが、
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

次回は3月20日(祝)「メイプルシロップ作り」を開催します。
時間:10時30分~15時
参加費:600円
定員:先着20名
申込:滝野管理センター 011-594-2222

0

2月5日~毎週日曜日は森でクラフトをしよう!

2月の毎週日曜日には、滝野の森で
森の楽校「イタドリのフルートづくり」を開催します。

イタドリとは竹のように節がある植物で、
公園の中にもたくさん生えています。
大きいものだと2m以上になるもののありますが、
これを節で切って吹くだけでなんとフルートができてしまうんです!

↑完成品

↑去年は夏に開催しました。

森の楽校「イタドリのフルートづくり」
開催日:2月の毎週日曜日
時間:10時30分~12時/13時30分~15時
参加費:200円
定員:20名(当日現地先着)
場所:森の交流館

また滝野の森ではスノーシューを履いて外に出れば
たくさんの動物の足跡を見つけることもできます。
今日見つけたものをご紹介します。

ツリーハウスからの眺め。


ある動物が登山した様子??


運がよければ目の前で鳥のお食事風景も
見ることができますよ~。

0

早朝開園2日目。ダイヤモンドダストが見れました!!

1/28(土)に早朝開園2日目を実施しました。
この日も天気が良くて絶好の早朝散歩日和でした。


朝の気温はまさかの-20度越え!!


前日から置いておいたラーメンも凍りました!


7:30 ガイドツアースタート。
濡れたタオルを振り回したらあっという間に凍ってしまいました。


この日もアシリベツの滝の氷瀑は9割。
ちょうど日が射してきてとてもきれいでした。

ツアーを終えた案内所へ戻ってきたころ
何かキラキラしているものが見えました。
まさかと思って目を凝らしてみると、
出ました!!ダイヤモンドダスト!!!

映像を撮りましたのでご覧ください。
http://www.takinopark.com/mov/

様々な条件が重ならないとみることはできませんが、
早朝ならではの光景です。

早朝開園は2/1(水)と4日(土)のあと2回行います。
寒さに負けずこの時期しかみることのできない
景色を楽しみに来てください。

0

一面の銀世界!!

滝野は日曜日の早朝にかなりまとまった雪が降りました。
いつもこの時期はパウダースノーなのですが、
この時は気温も高く湿った雪となりました。
除雪は大変だったのですが、おかげでこの雪質でしか見ることが
できない一面の銀世界を楽しむことができます!

今日滝野の森ゾーンを歩いて撮れた景色をご紹介します。


見てください!この景色!!一面真っ白です!!!


まるで樹氷のようです。


どちらから風が吹いたかよくわかります。


白と青の中にそびえる森見の塔。


雪質が重いので動物たちの足跡もくっきりです。
(よく見ると蛇行して登ってます!)


空がきれいだとツリーハウスも映えます!

どこを歩いても埋まるのでスノーシューの醍醐味を味わうことができます。
また、毎週水曜・日曜日にはスノーシューガイドツアーを開催中です。
今年からスノーシューを始めようという方はぜひご利用ください!

0

大人向けのクラフト教室開催!

滝野の森ゾーンでは年間を通じて
自然素材を使ったクラフト教室を開催していますが、
週末が多いのでどうしてもお子様中心の参加となってしまいます。
「大人だってクラフトしたい!」という心の声を反映して
この度「大人の森遊び」と題した大人向けクラフト教室を
開催することにしました。

平日のお昼前に、コーヒーでも飲みながら森の交流館で
木の実や小枝などを使ったクラフトを楽しんでみませんか?

今回は新ネタとして毛糸を使って「葉っぱのアクリルたわし」も
作ることができますよ!
作り方は森クラブボランティアが教えます。

左)1時間もあればこんなものができます!
右)編み物初挑戦のスタッフが作った
ししとう風スマートフォン用携帯クリーナーです。

開催日:平成24年2月9日(木)・3月8日(木)
時間:11時~12時30分
参加費:500円
定員:20名(事前申込)
場所:森の交流館

申込:滝野管理センター 011-594-2222
もしくは森の交流館スタッフまで。

0

アシリベツの滝の氷瀑がすごいです!!

渓流ゾーンには日本の滝百選にも選ばれたアシリベツの滝があります。
四季を通して様々な表情を見せてくれますが、
この時期は「氷瀑」を見ることができます。

朝の渓流ゾーンは日によっては-20°くらいまで下がります。
落差30mほどはある滝ですが、見事なくらい真っ白に凍ります!
まずはその写真をご覧ください。

今年は特に気温も低く日によっては8割近く凍っています。
ちなみにグリーンシーズンはこんな感じです。

よく見るとうっすら虹がかかっています。

アシリベツの滝へは渓流口駐車場から
徒歩、歩くスキー、スノーシューで行くことができます。
所要時間は徒歩で30分ほどかかりますが、
途中鳥がたくさんいたり、冬芽が見れたり
よそ見しながら歩くと意外に発見がたくさんあります。

ゴジュウカラ

オオカメノキ

リスの巣?

札幌近郊でこの規模の氷瀑を見ることは
なかなかないと思います。
見頃は2月上旬くらいまでですので
この機会にぜひ一度ご覧ください!

0

滝野でナイトコンサートやります!

今週末(1/14/15)に滝野公園では「夜間開園」を
行います。
通常16時で閉園している所を、20時前開園時間を延長して、
普段は見れない夜の滝野を楽しむことができます。

夜間開園の中では様々なイベントを行いますが
17時~18時にはナイトコンサートを開催します!
ゲストに、北海道を中心に活動中の
アキオカマサコさんと43°さんをお招きします。


アキコカマサコさんHP
http://akiokamasako.com/


43°さんHP
http://www.43do.net/index.html

参加費は無料。場所は東口休憩所です。
夜の滝野の雰囲気にぴったりな2組ですので
ぜひ聞きに来てください!

0

スノーシューガイドツアースタート!

今日から滝野の森ゾーンで
スノーシューのガイドツアーが始まりました。
ふかふかの雪で埋まった森の中を、滝野の森クラブボランティアの
案内を受けながら森の魅力と雪の魅力を満喫してもらいます。
初日の今日は午前午後ともにほぼ定員になるほどの参加がありました。

今日の参加者は、スノーシュー初めての方からマイスノーシューを
お持ちの方まで様々で、1人で来た方もいれば
仲間同士で来られた方もいました。
みなさんパウダースノーを楽しみながら動物の足跡を探したり
冬芽や動物の食痕などの案内を受け大変楽しい1日を過ごされたようでした。


何も無さそうなところでもガイドがつけばネタはたくさんあります。

解説を聞きながら歩けば時間はあっという間に過ぎていきます。

尻滑りはこどもたちだけのものではありません。
大人だって雪遊びがしたいんです!

スノーシューとポールがあればこんな斜面だって登れます!

お子様用のスノーシューも貸し出ししていますので
ご家族での参加もお待ちしています!

スノーシューガイドツアーは今日から毎週水曜・日曜日に
開催しています。
期間:1/8~2/29までの水・日→滝野の森東エリア
   3/4~3/21までの水・日→滝野の森西エリア
時間:10時30分~12時00分/13時30分~15時00分
参加費:100円(保険料込み。スノーシューレンタル無料)
定員:15名/回(年齢制限なし)
集合:1/8~2/29までの水・日→森の交流館
   3/4~3/21までの水・日→森の情報館

少人数での出発なので、
「小さい子供がいるので1時間くらいで回りたい」
「足腰に自信がないので斜面は避けたい」
「深い雪にどっぷり埋まりたい!」
など、ご要望があれば担当ガイドにお申し付けください。
みなさまのご参加お待ちしています!!

0

初めての森遊び開催しました!

本日快晴の中滝野の森で「初めての森遊び」を
開催しました。
「スキーやチューブそりはちょっと怖い」というファミリーや
「とにかく雪遊びがしたい!」というファミリー7組22名の方に
参加していただきました。

一昨日の雪でふっかふか。
歩けば大人でも腰くらいまで埋まるコンディションの中
お客様もスタッフも雪まみれになって遊びまくりました!

それでは今日のの様子をご覧ください。


雪遊びスタート1分後の光景。

保護者の方も雪に埋まってもらいました。


さっき降りたばかりの斜面を登ります
・・・が埋まってしまって全然進みません。


スタッフの指導の元ヒト型づくりをしていると・・・


横で見ていたお父さんも一緒に参加♪


雪を投げたり、雪に埋まったりして・・・


気が付けば雪まみれです。

「初めての森遊び」は1月14日(土)・21日(土)にも開催します。
現在予約受付中ですので、雪を満喫したい方
ぜひご参加ください。

時間:13時30分~15時00分
参加費:100円
定員:30名(小学校3年生以下のお子様と保護者)
受付:滝野の森 森の交流館
申込:電話先着 滝野管理センター011-594-2222

0

ふかふか雪でスノーシュー♪

今年は雪がたくさん降りました。
今滝野スノーワールドはゲレンデスキーもチューブそりも
絶好調です!

これだけ雪が降ると、機械も人も踏んでいないところも歩いてみたいもの。
そんな時便利なのが「スノーシュー」です。
森の交流館・カントリーハウス・滝野公園案内所で
無料で貸し出しをしています。


こんな林の中もどんどん入っていけます。


雪がふかふか過ぎて雪の中を泳げちゃいます!


散歩していて見つけたもの① 何に見えますか?


散歩していて見つけたもの② おたまじゃくしの行列??

今週日曜日から毎週水・日に滝野の森で
スノーシューガイドツアーを開催します。
やったことがないけど興味がある方、
ぜひ一度ご参加ください。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.php?m=tp_show&id=1079

0