たきの森フェス開催!!

2月26日に今年も滝野の森ゾーンで「たきの森フェス」を開催しました!

今年のテーマは「たいけん!ノモリ調査団4」
今回で4回目となるなぞの生きもの“ノモリ”の調査を開催。
森の交流館の手前には巨大なノモリ展望台が登場!!

裏側が滑り台になっています。

受付でパンフレットとワッペンをもらって出発!

今回森の交流館の中には「ノモリ研究所」が登場!
過去のノモリ調査で見つかったものやノモリ調査団が普段使っている道具を展示。

会場内にはすでに調査を始めている先輩団員たちがたくさんいて
様々な体験をしてもらいました。

途中猛吹雪になって周りが見えなくなる時間帯もありましたが
さすがノモリ調査団!元気に調査を続けてくれました。

なかなかな悪天候でしたがなんと500人以上の方が
調査に参加してくれました!
しかも1/3以上の方が2回目の調査への参加!

会場内では「あ、ノモリだ!」という声も聞こえていたので
もしかしたら本当にいたのかも知れませんね。

当日の様子はTwitterでも紹介しています。

+4

たきの森フェス準備中!

来週日曜日(2/26)に今年もたきの森フェスを開催します!

今回のテーマは「たいけん!ノモリ調査団4」
広い冬の滝野の森でなぞの生きもの“ノモリ”を探す
調査に出かけましょう!

現在当日に向けて準備が進んでいます!


開催まであと1週間。
当日どうなっているかお楽しみに!!

https://www.takinopark.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/takinomorifes-2023winter/

+3

学生ガイド開催!

3年前の秋から北海道大学の学生さんが
滝野に来てイベントのお手伝いをしてくれています。

その名も「北大森林研究会」
森や自然が大好きな学生さんたちの集まりで
下見に来ると毎回朝から閉園ギリギリまで
森の中で過ごしています。

そんな滝野大好きな「森研」メンバーの冬の企画がこちら!

スノーシューを履いて冬の森を探検!

今回は小さいお子様連れのファミリーを中心にご案内してくれました。

得意な樹木の案内だけじゃなく
冬ならではの動物の足あとも、
お客様と一緒になんの動物か想像しながら案内!

時に子供たちと斜面を登ったり下りたり
学生さんたち自身も楽しみながら
冬の森ご案内してくれました!

+5

滝野の森で尻すべり!

滝野の森ゾーンにある森の交流館では
専用の尻すべりマットを無料でレンタルしています。

滝野の名物は何といっても200メートルのチューブそりで
「尻すべり」って名前も地味ですが
滝野の尻すべりはみなさんの想像を超える楽しさがあります!

まずは滑ってみた感じがこちら!

続いてコース途中からの映像

最後にスタート地点からの映像がこちら!

滝野の森の尻すべり、
大人の方もぜひ一度チャレンジしてみてください!

+2

森の教室利用できます!

冬季はトイレのみの利用となっていた
滝野の森ゾーンの「森の教室」が
“一次避難所”としてご利用いただけるようになりました!

森の教室は滝野公園の中でも一番奥にある施設で
周辺は雪に覆われています。

すごく冷えた日の翌日は水辺に不思議な形をした氷や
霜の花と呼ばれる「フロストフラワー」を見ることもできます。

建物の中はまさに「教室」という感じで黒板や木のテーブルと椅子があります。

あくまで一次避難所なので暖房等はありませんが
寒さが大丈夫であればここでご飯を食べてもらっても構いません。

隣には清掃が行き届いたトイレもありますのでご利用ください!
(こちらは暖房がついています)

ご利用の際はスノーシューや歩くスキーは外してくださいね。

+3

監視カメラ撮影中!

滝野公園は過去何度かヒグマの侵入があった為
その後も公園の外周柵沿いに監視カメラを置いて
ヒグマが入ってきていないか監視をしています。

冬季も毎朝担当を決めて開園前にチェックをしていますが
この時期は冬眠している為か
ヒグマの気配はありません。

その代わり連日カメラの前を歩き回る
エゾシカが写っています。

カメラに写った生きものたちの様子は
滝野の森staffTwitterや公式Youtubeでもアップしてますので
ぜひご覧ください!

+4

冒険あそび場きのたんの森スタート!

冬休み真っ只中、滝野の森ゾーンでは
「冒険あそび場きのたんの森」がスタート!

普段は尻すべりやかまくらつくりなどが楽しめますが
イベントの日は特別にブランコやハンモック、
薪ストーブなどが登場します。

さらにストラックアウトや木の実の妖精を使った釣り体験、
シカの角の輪投げなど盛りだくさん!

何してあそぶかは参加してくれたみなさんの自由です!
次回は1月15日(日)
大人の方も雪あそびができる格好でお越しください!

冒険あそび場きのたんの森 → クリック

滝野の森ゾーンについてはこちら → クリック

+8

滝野の森で日の出を見よう!

毎年恒例の「滝野の森で日の出を見よう!」を開催しました!

朝の気温はマイナス9.6℃!

予報は晴れでしたが開始時間を過ぎても雪模様。
待ち時間はたき火をしたりタオルを凍らせて日の出を待ちました。

今年はダメかなぁと思っていたら7時30分を過ぎたあたりで
雲が切れて朝日が顔を出してくれました!

あきらめかけていた所だったのでみなさん感動!
観終わった後はスノーシューで散歩してたき火でマシュマロを焼いて終了!
今年もいい一年になりそうです。

+6

開園しました!!

本日から2022年度ホワイトシーズンが始まりました!

ここ数年雪不足での開園でしたが
今年は初日にいきなり大雪で一面真っ白!

滝野の森ゾーンも一面真っ白でスノーシューが無いと
前に進めないほど!!

森の交流館では森のリースつくりも開催!

森のリースつくりは明日も開催します。
これだけ降ってもまだ整備ができてなくて使えない施設もありますので
園内の状況はご来園前にHPにてご確認ください。

+6

明日から冬の開園です!

いよいよ明日、12月23日から冬の開園がはじまります。

渓流ゾーンではアシリベツの滝の氷瀑がはじまっていました。

まだ滝全体が完全に凍り切っていないので、
氷の間から滝が流れ落ちる様子と水音が楽しめます。

アシリベツの滝へは、「渓流口駐車場」から歩いて20~30分ほどかかります。
ぜひ、開園後は途中の景色を楽しみながら散策してみてください!

ウサギの足あと発見!

道がついているのでブーツのままでも行くことができますが、
案内所でスノーシューを借りてふかふかの雪の上を歩くのもオススメですよ!

+5