エゾサンショウウオ産卵しました!

滝野の森ゾーン西エリアでエゾサンショウウオの産卵が確認できました。

ちょっと気持ち悪いと思う人がいるかも知れませんが、このチューブみたいなものがエゾサンショウウオの卵です。
産卵した場所はその名も「サンショウウオの水辺」です。

エゾサンショウウオは、この時期に一斉に産卵に来ます。
一昨日見た時は無かったので昨日か今朝生みに来たんですね。

大人になると陸に上がるので大人サンショウウオを見るのはかなり困難ですが、この時期なら見れる、、、かも知れませんよ!

滝野の森ゾーン西エリアについてはこちら

自然環境係    今井

0

森の中のフシギな音

この時期はまだお花も少なくて園内は少しさみしい感じですが、滝野の森ではこの時期ならではの光景が始まりました。

一見なにも無さそうな森の中を歩いていると・・・

どこからともなく「ヒャヒャヒャ」なのか「ヒヒヒ」なのか「パララ」なのか、とにかくなんとも言えない声?が響いてきます。

音がする方に近づいていく、どうやら水辺からしているようです。

水辺を覗いてみると何かいます!


カエル!!
これはエゾアカガエルというカエルでこの時期ちょうど産卵期です。
先ほどの声はエゾアカガエルのオスがメスを呼ぶためのもので産卵期のこの時期にしか聞くことができません。


別の水辺を覗くとたくさんの卵が生まれていました。

みなさんもこの時期限定のフシギな音を聞いてみませんか?

滝野の森についてこちら

(自然環境係    いまい)

0

滝野の森 フクジュソウ見頃です!!

いよいよ明日から開園です。
滝野の森ゾーン西エリアは、まだ残雪も多く、一部のエリアしか開放できません。
ただ、今ちょうどフクジュソウが見ごろになっています。

フクジュソウは太陽を浴びて花びらを温めて虫を集めますので天気のいいお昼前くらいの時間から花を咲かせます。
まだ雪と茶色い地面しか見えていない森の中に咲く黄色い花はとてもきれいで、春が来たことを感じられます。

現在、滝野の森ゾーン西エリアでは300以上のフクジュソウの花が咲いています!
見頃はちょうど今。
ぜひ明日の開園に合わせてご覧になってください。

※滝野の森ゾーン西エリアは足場が悪い場所がありますので、長靴等でお越しになることをお勧めします。
【本日の状況】

ちなみに、東エリアはだいぶ雪も融けて長靴が無くても散策できます。
ノルディックウォーキングをされる方も十分楽しめますよ。

0

園内の様子(滝野の森)

現在、4月20日の春季開園に向けて準備作業を行っています。

4月9日現在の滝野の森ゾーン西エリアの状況をお知らせします。

シラネアオイが咲く予定の場所。
まだまだ雪がたっぷり残っています・・・。


エゾアカガエルが産卵する予定の場所。
だいぶ水辺が見えてきました。
まだ卵はありませんがもう少しで産卵が始まりそうです。


観察デッキの上ではチョウチョが飛び始めていました!

滝野の森ゾーン西エリアは、ありのままの自然を楽しんでもらうエリアなので機械などを使った除雪は行いません。
自然な雪解けの森を楽しんでもらう予定です。
4月20日の開園時点でどこまで開けられかまだ分かりませんが、春は確実に進んでいます!

森のガイドツアーは4月27日(日)~毎週水日開催です!
(明日4月10日から受付スタートです)

0

ありがとうスノーシューツアー開催!

本日は、冬シーズン最後の日曜日ということで滝野の森では「ありがとうスノーシューガイドツアー」を開催しました。

朝から小雨が降る中でしたが、シーズンを通じて楽しませてくれた森や自然と遊びに来てくれたお客様への感謝の気持ちを込めていつもは通らない道を通ったり春の気配を感じながら歩きました。


ガシガシ歩きたい班とゆっくり散策したい班とお子様参加の班の3つに分かれてもらいました。


ガシガシ歩く班はスタート直後から斜面を駆け下りてもらいました。


所々で森クラブの案内を受けながら進みます。


夏は藪で入れない上に、この冬も一般の方をご案内したことが無い斜面の上へ!


登り切ったところで記念撮影!


途中で雪の中でマシュマロを焼いて食べました。

これでこの冬のイベントはすべて終了です。
春の開園は4月20日。
森のガイドツーは4月27日スタート予定ですのでお楽しみに!

(自然環境係/今井)

0

メイプルシロップ作り開催

昨日、滝野の森ゾーンで滝野モクモク自然クラブ「メイプルシロップ作り」を開催しました。
滝野モクモク自然クラブは、1日かけて家族で木や火を使ったりして、森を体験するプログラムで年4回開催しています。
今回が今年度最後の開催となり、たくさんのお客様が参加してくれました。


まずは屋内で簡単な自己紹介をしたら早速外に出てメイプルシロップが出るという木を探します。


メイプルシロップの元となる樹液が出る樹を見つけたら少しだけ穴をあけてセッティングします。
※今回はイベントの為特別に許可をしています。


セッティング完了!


お昼まで今年最後の雪遊び!

お昼を食べたら、いよいよ樹液回収。
でもその前に森の中を散歩しました。

森の中は春の準備が進んでいます。

お待ちかね、樹液回収完了!

今回採れた樹液は約100cc~200ccでした。


戻って煮詰めます。


10分ほど煮詰めるだけで色も変わってあま~いメイプルシロップができました!


できた樹液をちょっとだけホットケーキにつけていただきました。

滝野モクモク自然クラブは来年も開催しますので、家族で森を楽しみたい方はぜひご参加ください!

(自然環境係/今井)

0

森フェス開催しました!

昨日、滝野の森ゾーンで「森フェス~2014winter~」を開催しました。
前日まではとてもいい天気が続いていたのですが、当日は朝から雪がちらつき、始まってからは視界も悪くなるほどの雪になりました。

それでも森フェスを楽しみにしてくれていたお客様が続々と遊びに来てくれて、いろんなコンテンツに参加して楽しんでいってくれました!

夕方以降は雪もあがり、森に響く音楽と初めての滝野の森ゾーンでの夜間開園を堪能していただきました。


先着100名にタキナッツオリジナル消しゴムプレゼント!!
あっという間になくなりました。


ツリーハウスにはこの日のために書いてもらった家族の写真を掲示しました。


ドラムサークル
元々外でやる予定でしたが、吹雪のため屋内で開催。
森の交流館に太鼓の音が響き渡りました。


第1回尻滑り選手権!
大人も子供もおおはしゃぎでした。


見事ゴールできた人には滝野の木で作ったエンピツをプレゼントしました。


屋内では風船の魔法使いエリサさんによるバルーンアートショー。
会場は熱気に包まれました。


森のデッキでは「森カフェ」を開催。
棒焼きパン作り体験を実施。


ツリーハウスではお絵かきコーナーや、


キャンドル作りも行いました。


夕方からは森の交流館で音楽ライブが始まりました。
このころから大人だけのお客様が増えてきました。


徐々に暗くなる森の中でキャンドルのライトアップ。


ツリーハウスの下でもキャンドル点灯を行いました。


森ヨガスペシャル版「Nightヨガ」


最後のライブのころには外も真っ暗でした。

今回の森フェスは初めて開園時間延長をしての開催でした。
あいにくの天候ではありましたがたくさんの方が遊びに来てくれました。

森フェスは夏にも開催します!
夏の森フェスもぜひよろしくお願いします!!

夏の森フェスのようすはこちら
(撮影:東海大学 吉村卓也教授)

0

森フェス① ちびっこ大歓迎!

3月21日の森フェス開催まであと1週間になりました。
これからどんどん森フェスの情報をお伝えしていきます。

森フェスでは、0歳から3歳くらいのちびっこの来園も大歓迎です!
小さいお子様連れでも遊べるイベントやサービスを多数用意しています。

その①冒険遊び場きのたんの森
12時~15時30分

0歳から参加OKの雪遊びコーナーです。
森クラブボランティアが一緒に遊びますのでお父さん・お母さんも安心して参加してください。

②ステージイベント
13:30~    風船の魔法使いエリサさんショー

12:30~/14:30~    札幌ドラムサークル

みんなで楽器を持って鳴らしましょう!

③授乳室・キッズコーナー

その他コンテンツについてはこちらをご覧ください→森フェス

0

西エリアスノーシュー開催中!

3月に入りスノーシューツアーの開催場所が西エリアに変わりました!
2月下旬は気温が上がり初日は雪も固かったのですがその後何度か雪が降りコンディションを保ち続けています。

3月9日の様子をご覧ください。

観察デッキの下。夏場は湿地帯になっていて入ることができません。


デッキの下に鳥の巣発見!
そういえば春にデッキのあたりでオオルリがしきりに鳴いていました。


看板の足が完全に埋まっています。


夏は笹薮になっていて絶対に入れない場所も冬はスノーシューを履いて楽々入れます。


田んぼの広場。誰も踏んでいないので一面銀世界です!


ふかふかの雪に寝ころんでみました。


観察デッキの上を何者かがあるいた痕が!?
犯人はエゾリスでした。

スノーシューガイドツアーは毎週水日に開催中です。
(3/16の午前中は既に定員となりました)
この時期、その日しか見ることができない景色が盛りだくさんです。
この機会に一度体験してみてください。

スノーシューガイドツアーについては
こちら

0

3月のスノーシューガイドツアーは西エリアで開催!

今日も天気も良くとても暖かい日になりました。

毎週水曜と日曜日に開催しているスノーシューガイドツアーですが3月は通常開放してない滝野の森ゾーン西エリアで開催します。

今日下見をしてきましたので状況をお知らせします!


拠点となる森の情報館を出るとすぐ森の中です。


森の観察デッキと野牛沢川。
観察デッキは除雪されているのでスノーシューなしでも歩けます。


木の上にエゾリス発見!!
これ一眼レフではなくコンパクトカメラで撮ってます。
近い!!


ツルが巻き付いたシラカバの樹。


虫発見!


池や沢は少しずつ見えてきています。
春が近づいてますね。


雪が解けた場所からフキノトウ発見!!

今日は他にもアカゲラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、シマエナガなど鳥もたくさん見れました。

西エリアのスノーシューガイドツーは3月2日(日)~26日(水)までの毎週水曜日と日曜日の開催です。
詳しくはこちらをご覧ください。
スノーシューガイドツアーについてはこちら

0