紅葉情報~10/11 滝野の森ゾーン東エリア~

滝野の森ゾーン東エリアの紅葉状況をお伝えします。

◆森見の塔
もう見頃です!でもこれからまだまだ色づきますよ!!

◆東エリア未舗装園路
ツリーハウス下~森の教室

このルートはすべて未舗装。アップダウンもあり、
落ち葉を踏みしめながらの散策を楽しめます。
一部足場が悪い場所もありますのでお気をつけください。

◆ねずみの道

★ホオノキの葉っぱを探せ!
10/13まで開催中!!

0

紅葉情報~10/8 滝野の森ゾーン西エリア~

滝野の森ゾーン西エリアの紅葉情報をお知らせします。

観察デッキ

クワガタの森

カラマツの尾根

カラマツの尾根は森の情報館を出発して1時間半~2時間ほどかけて
1週まわるコースです。
斜面もありトレッキングには最適です。
初めてで不安な方はぜひ水曜と日曜日に開催中の
森のガイドツアーにご参加ください!
通常90分のツアーですが希望者には特別に
カラマツの尾根までご案内します!!

森のガイドツアーについてはこちら

0

稲刈り行いました

本日滝野の森ゾーン西エリアの田んぼの広場で
稲刈り体験を行いました。

ほんとならこの時期ふさふさした稲を刈り
冬にはおいしいお米を食べられる予定だったんですが・・・・

実は滝野の森は野生動物がたくさんいて
せっかくできたお米をたくさん食べられてしまいました(涙)


カモ、アライグマ、シカなどたくさんの動物たちが
食べに来て稲も倒れて穂もだいぶなくなってしまいました。

それでも子供たちは元気に田んぼの中へ。
森クラブボランティアがお手伝い。


途中からは大人も参加。

たくさんは取れませんでしたが
みんな泥だらけになった楽しそうでした。

0

秘密基地作り開催!

今日、滝野の森ゾーンで「滝野モクモク自然クラブ 秘密基地づくり」を開催しました!
去年はクマ騒動で中止になったので今年こそは!と意気込んでいたのですが
スタート前にあいにくの雨・・・。
でも始まってからは降ったりやんだりを繰り返して、
なんとか最後までやりきることができました。


まずは葉っぱを探して森について勉強しながら会場まで移動。


会場の森の教室についたらまずはお昼のポトフの準備。


準備ができたら早速基地作り開始!
スタッフは道具の準備だけして
あとはお客様にお任せです。


使いたい材料は現地で調達。
※イベント時のみ特別に許可をして採取しています。


ロープを使ってさらに上に登ると・・・


森の奥でももう一つ基地づくりが進んでいました。


子どもよりお母さんの方が夢中です。


お昼はおまちかねダッチオーブンで作った
「あったかポトフ」です。

午後から再開。
入口にカーテンをつけようとか、
床に葉っぱを敷こうとかいろんなアイデアがでました。

完成~~。

最後にホクホクの焼き芋を食べて終了しました。

◆おまけ
雨の日もイベントやるの?って問い合わせが時々ありますが
滝野の森では警報などが出ない限りいろんな森の楽しみ方をご案内しています。

+1

森のガイドツアー再開!

昨日から滝野の森ゾーン西エリアが再開園しました。
毎週水日開催の森のガイドツアーも今日から再開しました。

早速、子供たちが遊びに来てくれました。

午前中は天気も良くて散策日和でした。
今日から「巨大ホオノキの探せ!」が始まったので
みんなでホオノキを探したり、
カタツムリやカエル、トンボなどいろいろな生き物を見つけたり、
大雨の被害を確認したりとたっぷり秋の森を楽しんでもらいました。

ガイドツアーは毎週水曜と日曜に開催。
お申し込みはHPでもできますよ。
http://www.takinopark.com/?p=10508

+1

滝野満喫ノルディックウォーキングツアー開催

毎月第4土曜日に開催中の「滝野満喫ノルディックウォーキングツアー」
今月は滝野の森ゾーン西エリア、東エリア、中心ゾーンと
3つのエリア、合計12kmを歩くツアーを開催しました。

スタートは、今日から再開園した滝野の森ゾーン西エリア。
しばらく閉園している間にすっかり秋モードです。


落ち葉を踏み分けながら、ツタウルシの紅葉や
きのこを見ながら歩きました。

続いて東エリアに移動。
ねずみの道を通ったり森見の塔に登ったりして
楽しみながら歩きました。

最後にコスモス満開の中心ゾーンへ。
コスモス畑の前で記念撮影してから
中央口の紅葉を見てきました。

最後に滝野の森ゾーン西エリアに戻ってきました。
陽が当たって葉っぱがキラキラときれいでしたよ。

ノルディックウォーキング講習会は10月28日まで毎週火曜日に開催中ですので
やってみたい方はぜひご参加ください!
こちら

+1

ホソバノツルリンドウ開花しました!

滝野の森ゾーン東エリアで
環境省のレッドデータリストで「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」に
指定されている「ホソバノツルリンドウ」が開花しました!

北海道では絶滅危惧種には指定されていませんが、
地面の中にいる菌の力を借りて成長するので、
土の状態などが変わってしまうとあっという間に
無くなってしまうことがあります。
今年あるからと言って来年も咲くとは限らないので
ぜひこの機会に見に来てください!

場所は森の交流館から森見の塔に向かう園路の脇です。

+1

園内の状況【滝野の森ゾーン西エリア】

先週の大雨の影響で、現在も渓流ゾーンと滝野の森ゾーン西エリアは
閉鎖しております。
渓流ゾーンは報道等でご覧になった方もいらっしゃると思いますが
滝野の森ゾーン西エリアの状況についてもお知らせいたします。

◆9/11の状況
エリア内の真ん中を流れる野牛沢川が氾濫し、
観察デッキの下や園路の上を大量の水が流れていきました。

◆現在の状況

すべての園路が復旧するのはかなり時間がかかりそうなので
部分開園できるよう今作業を進めている所です。

これに伴い、21日(日)と24日(水)の森のガイドツアーは中止となります。
28日(日)以降については、状況を見てまた判断したいと思っています。

+1

泥んこ遊び!!

毎週日曜日に滝野の森ゾーン東エリアで
「冒険遊び場きのたんの森」を開催しています。

今まではこんな感じでした。

建物の前に池があって、池の周りで遊んでました。

・・・どころが、今回の大雨でこんな感じに
なってしまいました。。。

大量の土砂で原型をとどめないほど
池が埋まってしまいました。。。

そこで、今日は朝からスタッフ、森クラブボランティアの
みなさんと一緒に遊べるように準備をしてからスタート!

「みんな汚れるのいやかなぁー」というこちらの想いは
裏切られ、みんな泥だらけになって遊んでいきました!

生き物たちも全部流されたわけではなく
ちゃんと水辺で生き残っていました。

会場の状態や川の流れは毎週変わりますので
自然の変化も感じることができます。
自然の力のすごさと怖さを感じつつ、
泥だらけになって森で遊びましょう!!

【冒険遊び場きのたんの森】
10月19日までの毎週日曜開催。
13時~15時(出入り自由)参加費無料

+1

秋の森を散策

9月に入りました。
まだ紅葉には少し早い森を散策したら
一見何も無さそうに見える森の中にもたくさんの発見がありました!


まだまだ緑がきれいです。


北海道レッドデータリストに載っている
「ミズアオイ」がまだ咲いています。


ミズナラのどんぐりを見つけました。
・・・でも今年はとても少ないみたいです。


真っ赤なトウモロコシ??
これはマムシグサという花の《実》です!


これは??!!
なんとこれはヤマシャクヤクという花の実です!
ちなみに花の時期はこんなにきれいなんです!

(撮影:平成26年5月31日)


雨上がりはこんな風景も見られます。


エリアの中は水も流れていてとても気持ちいです。


木の実や落ち葉を拾ってこんな遊びはどうですか?

紅葉はまだこれからですが、
上を見たり下を見たり散策するには楽しい時期ですよ。
http://www.takinopark.com/takinonomori/

+1