春が近づいてます!

今日は朝からとてもいいお天気で

気温も10度近くまで上がりました。

森の中もだいぶ春らしくなってきましたよ。

今日は野鳥もたくさんいました。

アカゲラ
他にもシジュウカラ、ゴジュウカラ、シマエナガなんかも
たくさん飛んでました。

ホワイトシーズンは3月31日までです!

0

冒険遊び場きのたんの森&ナイトハイク

14日・15日の土日、滝野の森ゾーンでは

「大人のナイトハイク」と「冒険遊び場きのたんの森」を

開催しました。

会場はどちらも冬期閉鎖中の「滝野の森ゾーン西エリア」

大人のナイトハイクは、天候にも恵まれ

田んぼに寝ころんで満天の星空を見て頂くことができました。

(残念ながら写真には写せませんでした)

昨日は、冒険遊び場きのたんの森。

人工物がほとんどない森の中で

穴を掘ったり、尻滑りしたり、ブランコしたり、

ロープ遊びをしたり自由に遊んでいました。

今週末は森フェスです。

まだ雪もたくさんありますので外遊びできる恰好で来てくださいね。

森フェスについてはこちら

0

森フェス:キャンドルつくり

森フェスワークショップ紹介4つ目です。

昨年も参加してくれた

札幌市南区の石山キャンドルプロジェクトの

メンバーの方がきて、キャンドル作りを体験できます。

色とりどりのキャンドルを作ることができますよ。

参加費は東日本大震災の支援に使われます。

「チャリティキャンドルつくり」

場所:森の交流館地下1階休憩所

参加費:100円

講師:石山キャンドルプロジェクト

0

森フェス:ガラスと木のコラボレーション

森フェスのワークショップ紹介です。

今回がガラスと木のコラボ企画です。

作るものはこれ!

何に見えますか?

目や鼻になる部分がすべてガラスです。

木の部分は滝野の森で折れたり倒れた木を

使っています。

どんなものを作るかはみなさんの自由です!

ボンドでつけるだけなのでお子様でも作れますよ

「滝野の森の木とガラスの遊び」

場所:森の交流館地下1階休憩所

参加費:100円

講師:ガラス工房スタジオπ

HPはこちら

0

滝野はまだまだ雪盛りだくさんです!

街中の雪はだいぶ融けてきましたが、

今年滝野はまだまだ雪が盛りだくさんです!


滝野の森ゾーンの森の教室の屋根の雪は
1mくらいあります。


池の近くに挿した看板もこんな感じです。

チューブそりもスキーゲレンデも歩くスキーもスノーシューも

すべてまだまだ楽しめますよ。

ホワイトシーズンは3月31日まで休みなくOPENしています。

自然環境係/いまい

0

森フェス:石山軟石にお絵かきしよう!

森フェスワークショップ紹介です。

今回紹介するのは「軟石や」さんです!

「軟石や」さんはそんな石山軟石の魅力を伝えるために

様々な作品づくりやワークショップを開催中です。

森フェスではお子様でも体験できるよう

軟石に絵を描いてブローチグネットをつくる体験をしてくれます!

ただ絵を描くだけでもおしゃれな作品になりますよ~。

場所はツリーハウスの3の中です!!

木の部屋に広がる軟石ワールドを楽しんでください!!

「さっぽろなんせきのへや」ツリーハウス③のなか
参加費:300円


森フェス限定、タキナッツバージョンもあります!

「軟石や」さんについてはこちら→HP

石山軟石って知ってますか?

札幌の歴史とは深いつながりがあって、

様々な建物などにも使われていました。

軟石と言うだけあってとてもやわらかくて加工が簡単なのですが、

それだけじゃなくて水を吸いやすかったり

絵や文字が描けたりするんです。

当日は「軟石でこんなものも作れるの!?」という

作品の展示も行いますので

興味がある人はぜひ立ち寄ってください!!

森フェスについてはこちら→森フェス

0

森フェス 羊毛で作る「もこもこ壁画つくり」

3月21日の「森フェス ~2015winter~」では

札幌市内で活躍中のアーティストさんによる

様々なワークショップを開催します!

今回紹介するのは「羊毛」を使ったワークショップです。

その名も「もこもこ壁画つくり」!!

羊毛を使って、滝野の森をモチーフにした大きな絵を

みなさんで作って完成させましょう!

1枚のサイズはA3サイズです。

これを16枚つなげると絵が完成します。

1人で作ってもよし、家族や友達と一緒に作ってもOKですよ。


カラフルに染められた羊毛を使って作ります!


1人が作る絵はこんな感じです。
(実際に作る大きさはこれの倍になります)


完成図はこちら。

既に下絵も書いてあるので

カラフルに染められた羊毛を貼ったり

針でちくちくしたりして完成させましょう!

できたら森の交流館に展示します!

【もこもこ壁画つくり】
時間:10時15分~11時15分
定員:16人(事前予約。1人分:A3サイズ。家族で1枚作ってもOK)
参加費:無料(ただし作品の持ち帰りはできません)
場所:滝野の森ゾーン 森の交流館休憩所
申込:滝野管理センター 011-594-2222
講師:羊毛フェルト作家 すぎたまり
→ブログはこちら

森フェス ~2015winter~についてはこちら→森フェス

0

滝野の森ゾーン「西エリア」のスノーシュー始まりました

今日から3月です。

先週まで暖かい日が続いたのですが
今日は風もあり冬に逆戻りです。

今日からスノーシューガイドツアーの会場は
滝野の森ゾーンにある
「森の情報館」発着に変わります。

ここは夏シーズンは「西エリア」と呼んでいる場所で
冬期は閉鎖していますが、
3月にツアー開催日のみ開放することにしています。

初日は夏を知っているお客様から
始めて参加するお客様までいて
ツアーでしか見ることができない森のおもしろさを楽しんでいただきました。


この広い感じが「西エリア」の特徴です。


夏は笹薮で近づけない川の近くまで行ったり、


木の芽の観察をしたり、


田んぼにお絵かきしたり。

このエリアは、滝野の中でも一番自然が豊かなエリアです。
自然の中の不思議がいっぱい詰まっています。


折れたのにツルが絡まって宙に浮いた枝や、


折れた枝がアヒルみたいになってたり。

自然の中では人が知らない場所で
色んなことが起こっています。

ツアーでは、少しでもそんな面白さを知ってもらうよう
少人数でゆっくりたっぷり周ります。

スノーシューガイドツアーは
3月の毎週水曜日と日曜日に開催中です!

スノーシューツアーについてはこちら→スノーシューガイドツアー

すぐ申し込む、という方はこちら→スノーシューWEB申込ページ

0

きのたんの森一旦終了。次は西エリアへ。

毎週日曜日に
自由に森遊びを楽しめる
「冒険遊び場きのたんの森」

今日いったん定例開催が終了!
いつも遊びに来てくれている元気な
ファミリーが遊びに来てくれました。

そりや尻で滑ったり、
穴を掘ったり、
壁に木の実や枝で絵を描いたり、
マシュマロ焼いて食べたり
今日もいろんな遊びが行われました。

次回は場所を滝野の森ゾーン西エリアに移して
開催します!
西エリアを使ってのきのたんの森は
今年初!!
どんな遊びができるか楽しみにしていてくださいね~~。

冒険遊び場きのたんの森 西エリアSP
開催日:3月8日(日)・15日(日)
時間:12時30分~14時30分
参加費:無料
場所:滝野の森ゾーン西エリア(森の情報館受付)
※滝野の森口駐車場をご利用ください。
※路線バスの運行はありません。

0

滝野の森ゾーン西エリア下見してきました!

昨日は朝からいいお天気でした。
もうすぐ3月ですね。

3月になると今までは開放していなかった
滝野の森ゾーン西エリアを使ったガイドツアーを
開催します!

滝野の森ゾーン西エリアは、
滝野公園の中でも1番自然が豊かな場所で
水辺も多い為冬季は一般開放していないのですが
もったいないので3月のツアー限定で開放しています。

昨日、ガイドを担当する森クラブボランティアのみなさんと
下見に行ってきました。

深い森の中なので、不思議にからまったツルがあったり、
イタヤカエデからあま~~い樹液が出ていたり、
あちこちに動物の足あとがついてたりと
自然を満喫できる場所です。

運が良ければ野鳥が見れたり
エゾリスが走る姿を見れたりします。

3月の森は、春に向かってどんどん変化していきます。
この時期の西エリアを見ておくと
雪解け後の散策の楽しみが倍増します!!

ぜひこの機会にお楽しみください!!!

スノーシューガイドツアー
詳細はこちら

0