雪&森遊び満喫!!!

3連休の真っただ中。
お天気に誘われてたくさんのお客様が遊びに来てくれました。

滝野の森ゾーンでは「冒険遊び場きのたんの森」を開催。
ここではけがしないようにすれば何をしてもOK!
ということで自由に遊んでもらいました。

年の順に遊び方を見てみましょう!
まずは0歳。
船遊び?

続いて2~4歳。
雪でケーキ作り。

5歳くらいになると大人と一緒に
トンネル堀りも!

小学生になるとこんなロープ遊びまで!

そして大人は・・・?

本気のかまくら作り!

完成品はこちら!

他にもハンモックに揺られたり、

ブランコに揺られたり。

スタッフも予想できないいろんな遊びが
次々に行われました。

次回は1月24日(日)12時30分~です!
場所は滝野の森ゾーンの雪のいいところ。
詳しくは森の交流館でご確認ください!

 

0

森ヨガスタート!

滝野の森で開催している「森ヨガ」
2016年も始まりました!

今日は冬休みなのでお子様参加OK!
いつもは大人だけでの開催ですが今日は
子供たちも一緒に楽しんでもらいました!

窓の外は雪景色。
でも、屋内なので日射しも当たってぽかぽかです。

今日の参加者の感想です
・すっきりさわやか元気になりました
・身も心もすっきり
・先生の言葉が心にしみます
・よかった~~
・気持ちよかったです♡

次回以降の森ヨガは中学生以上限定のイベントになります。
初めての方大歓迎!
まだ空きがありますので興味がある方はぜひご参加ください!

森ヨガ
1月21日、2月4日・18日・3月3日・17日(すべて木曜日)
時間:11時~12時30分
参加費:500円
定員:15名(中学生以上)
場所:森の交流館
講師:田中しのぶ
予約:滝野管理センター 011-594-2222

 

0

日の出見れました!

今日は毎年恒例となりました
お正月企画「滝野の森で日の出を見よう!」を開催。

スタッフが出勤した時は月も星も見えていて
とても期待していたんですが、
いざ日の出の時間になると稜線に雲がかかり
なかなか太陽が出て来てくれません・・。

でも時間が経つにつれて徐々に明るくなって
ついに・・・・

出ました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!
曇ってて出ないと思ってたので感動!!

別の場所からも。


手前に木のシルエットが入りとても森っぽいです。


カメラ好きのお客様もシャッターを切り続けてました。


今回は星空観察会を担当しているスタッフも合流してくれて
月や金星を観察。

また、太陽を見る眼鏡で特別に太陽も観察しました。

他にも、早朝散歩をしたり火起こしをしたり
お汁粉を食べたりと盛りだくさんのメニューでした。

ステキな日の出が見れたので今年もいい一年になるといいですね♪

 

0

ザ、尻すべり!!

本日、滝野スノーワールドがOPENしました!
今年は雪が少なめですが、それでも
たくさんのお客様が遊びに来てくれました。

滝野の森ゾーンでは「冒険遊び場きのたんの森」を開催!
元気なこどもたちが、滝野公園オリジナルの「尻滑りマット」を使って
迫力あるすべりを披露してくれました!

専用尻滑りマットは森の交流館で無料貸し出ししています。

0

2016年の日の出は??

開園まであと8日となりました。
雪が少な目なので心配ですが
今週末雪予報が出ているので期待しています。

さて、毎年お正月企画として開催している
「滝野の森で日の出を見よう!」を
来年1月3日に開催します!

日の出と言えば、寒さに震えながら
じーっと待つというイメージかも知れませんが
滝野では、小さいお子様にもぜひ楽しんでもらおうということで
森の交流館から日の出を楽しんでもらうことにしています!

今年で5回目。

過去の成果は・・・

平成24年

ちょっと曇っていましたがとても幻想的です。

平成25年

雲がかかった結果、火柱のようなとても
きれいな日の出になりました!!
これには参加者もスタッフも大歓声でした!!

平成26年

初めて晴れました!!
稜線から昇ってくる日の出は
すごいパワーを感じました。

平成27年

うっすら雲が出てしまい
もう見れないかと思っていたら
最後の最後で一瞬だけ顔を出してくれました。

自然の現象なので毎年表情が違います。
さて来年の日の出はどうでしょう??
現在予約受付中です!

滝野の森で日の出を見よう!
開催日:平成28年1月3日(日)
時間:7時~9時
場所:森の交流館
参加費:200円
申込:滝野管理センター011-594-2222

 

0

現在の滝野

ただいま冬期開園に向けて準備中です。

北海道にいる方はもちろん、
本州の方もニュース等でご存知かと思いますが
先週大雪が降りました。
もちろん滝野も真っ白です。

街中はそれでも少しずつ融けてきているようですが
滝野は山の中なので雪がたっぷり残ったままです。

スキーやチューブのゲレンデを作れるにはまだまだ
雪が必要ですが、スノーシューを楽しむには
十分なくらい積もってますよ。

冬期開園は12月23日です。
この調子だと今年も開園の日から
雪遊びが楽しめそうですね♪

0

「滝野の森」ぶらり散策日記⑯

閉園まであとわずか。
今日は気温が低かったんですが
青空も見えて気持ちい一日でした。

今日は森の楽校「鳥の声を聞こう!」を開催。
木にねじを入れたら鳥のような声がするおもちゃを
作って、鳥探しに行きました。


まずは鳥がいるかどうかチェック!
落ち葉をかき分けたり、拾ったりしながら
森を散策しました。


こどもたちは落ち葉だけでもいっぱい遊べます。


戻ってからバードコール作り。
初めて使う工具も
森クラブや保護者の方と一緒に体験。


完成したバードコールを持って
また森の中へ!
運がいいチームは鳥を見つけられたようです!

夏シーズンの森の楽校はこれで終了です。
冬もたこ作りやシラカバ人形作りなど
様々なメニューを予定していますので
お楽しみに!!

 

0

「滝野の森」ぶらり散策日記⑮

今日もいいお天気ですね~。
とても暖かくて散策日和です。

東エリアはまだカラマツの黄葉が残っています。

森見の塔からの景色がこちら。

葉っぱが落ちて枝だけになった森に
オレンジのカラマツだけが残っています。
これはこれでいいですね。

夏シーズンの営業は11月10日までです。
冬シーズンは12月23日からOPENです!

0

「滝野の森」ぶらり散策日記⑭

昨日、夕方からさらに雪が強くなり
滝野公園内はすっかり雪で覆われました。
特に未舗装路が多く、車なども通らない
滝野の森ゾーン西エリアは一面真っ白です。

園路は5㎝ほど積もっているので、
ご来園される際は冬用の靴か
足首まで覆われた靴をご用意いただくことをお勧めします。

まだ少し紅葉も残っているので
雪の上に落ち葉が乗ってとてもきれいな場所もありますよ。

なお、落ち葉の上に雪が乗っていて
大変滑りやすくなっておりますので
十分気を付けてくださいね。

 

0

「滝野の森」ぶらり散策日記⑬

年によってはこの時期紅葉まっさかりですが
今日は予報通り朝から雪が降りました!

森の交流館からの景色です。

ローラー滑り台も真っ白。

こんな中、今日は「秋のトレッキングツアー」を開催。
さすがにキャンセルも出ましたが
なんとこんな天気の中10名も参加してくれました!


雪と落ち葉を踏みしめながら森の中を散策。


途中で立ち寄った森の炊事広場も真っ白!
八重桜が紅葉していたコントラストがきれいでした♪


足元では黄色く黄葉したハウチワカエデと雪のコラボ。
こんな時しか見ることができません。


最後は森見の塔に登って景色を楽しみました。
さすがに紅葉はほぼ終わっていますが
遠くの山がうっすら白くなっているのも見れました。

滝野公園のグリーンシーズンの営業は
11月10日までです。
この先も寒い日があるようなので
来園される際はお車の運転など
十分気を付けてくださいね。

 

0