開園まであと1週間となりました!
街中では入園式・入学式も終わり、
チューリップもすくすくと育っていますが
滝野はまだ雪が残っている状況です。
特に滝野の森ゾーンの未舗装の園路などは
雪どけも遅く、長靴でも埋まるような場所もあります。
開園まであと1週間あるので
未舗装園路の一部は利用できない可能性がありますが
20日にはもう少し雪どけも進むと思います。
もうしばらくお待ちください!
Takino Nikki
滝野スノーワールド最後の週末。
とてもいいお天気になりました。
今日は滝野の森ゾーンで
イタヤカエデの樹液を採取して
メイプルシロップ作りを行いました!
イタヤカエデは、冬の終わりのこの時期
昼と夜の寒暖差があり、温かい昼間の時間だけ
地面から水分を吸い上げるのですが
それがほんのり甘いんです!
しかもそれを煮詰めると
もっとあま~~いシロップになります。
まずは木に少しだけ穴をあけて樹液をホースをつないで
樹液をいただきます。
樹液がたまるまで少し雪あそび。
まだまだ雪はいっぱいあります!
本場では何時間もかけてじっくり煮詰めるんですが
今日は電気調理器で一気に煮詰めていきます!
30分ほど煮詰めたら最初とは全然違う
あま~~~~~いシロップになりました!
最後は自分で作ったパンケーキにつけて
美味しくいただきました!
滝野スノーワールドは3月31日まで開園です!
※樹液採取はイベント開催時のみ
特別許可をとって実施しています。
昨日からもう3月。
滝野の冬シーズンもあと1か月を切りました!
3月、毎年恒例で開催しているのが
冬の間一般開放していない「滝野の森ゾーン西エリア」を使った
スノーシューツアーです!
ここは滝野公園の中でも1番自然が豊かで
様々な花、木、生き物たちを見ることができます。
冬は沢や水辺、倒木などもある為一般開放していないのですが
3月、イベント限定で開放することにしています。
そんなイベント初日の今日は
昨日までの天気がうそのような快晴!!
一歩森の中に入ると
不思議なものがたくさんあります。
ツルが絡まって輪っかになってます。
ここに雪玉を投げて通るといいことあるかも!?
西エリアの真ん中に生えている
巨大なカラマツ。
夏場は笹薮になっていて近づくことができません。
他にもガイドすら「なにこれ?」とか
「なんでこうなったの?」って疑問に思う
ものがたくさんありました。
自然は日々変化しています。
その時しか見れないからこそ楽しいです。
スノーシューツアーは
3月23日までに毎週水曜日と日曜日開催です!
時間:10時30分~
定員:15名
参加費:100円
集合:森の情報館
申込:滝野管理センター011-594-2222
HPからの申し込みはこちら