滝野の森ゾーン東エリアにある
「森の炊事広場」では
八重桜が見頃です!
ここはまだあまり知られていないのですが
一面芝生広場で駐車場からも近く
2009年OPENなのでとてもきれいです。
また自然に囲まれた場所なので
鳥の声や虫探しをしながら炊事が
楽しめます。
もちろんお弁当を広げて食べてもいいですよー!
Takino Nikki
昨日はすごい風でしたが
今日は朝からいいお天気です。
折れ枝が心配だったので
朝から滝野の森ゾーンを歩いてきました。
いったい何個咲いてるんだろう??と数えてみました。
なんとこの「シラネアオイの小径」だけで500以上はありました!
他にも咲いている場所があるので、1か所ずつ数えてみたら
なんと全部で約1000の花やつぼみがあり
開花状況は現在約8割!
まさしく「見頃」です!
この時期は、花も生き物もとても活発で
ちょっと歩けば、昨日は無かった花がさいていたり
足元で何か動いてたり。
オオバナノエンレイソウ
群落をつくることが多い花ですが
滝野の森では1本だけで咲いていました。
フデリンドウ
これも小っちゃい花です。晴れてる時間しか咲きません。
スモモ
おそらく公園になる前に滝野に住んでいた人が植えた木です。
近くを通るととっても甘いにおいがします。
ジャグマアミガサダケ
見た目がとってもグロテスク・・。
しかも猛毒らしいですよ。
滝野の森では現在シラネアオイまつりを開催中。
また毎週水曜と日曜日には
森のガイドツアーも開催しています。
シラネアオイまつり→クリック
森のガイドツアー→クリック
滝野の森staff twitter→クリック
滝野の森ゾーン西エリアのシラネアオイが見ごろになりました!
1番大きな群落の「シラネアオイの小径」はまさに今が見頃です!
エリア全体としては今5割~6割程度の開花なので
来週末まではどこかで楽しんでいただけそうです。
明日も園内シャトルバスが運行します。
シラネアオイまつり開催中→クリック
今日は朝は曇ったり霧雨が降ったりしていましたが
午後からスカッと晴れました!
昨日からの雨で下を向いていたシラネアオイも
太陽を浴びて一気に顔を上げてきましたよ!
見頃は今週末からになりそうです!
土日は園内シャトルバスも運行予定。
シラネアオイまつりも開催中です!!
くわしくはこちら→クリック
また、この時期西エリアではたくさんの野鳥を見ることができます。
たとえば・・・
ちなみに今日1日で見かけたり声を聞いた鳥は
以下の通りです。
アオジ、センダイムシクイ、ヤブサメ、キセキレイ、アカゲラ、
コサメビタキ、ルリビタキ、ツツドリ(声)、クマゲラ(声)、
キジバト(声)、ウグイス(声)
森の情報館では無料で双眼鏡の貸し出しも行っていますよ。
5月5日のこどもの日と本日
滝野の森ゾーン東エリアで「冒険遊び場きのたんの森」を開催しました。
このイベントは、森の中で自由に遊ぶ、というもの。
「自由に」って言うと「どうすればいいの?」って思う方も
多いみたいですが、子供たちが自由に遊ぶとこんな感じです!
こどもたちは遊び場さえあればなんだって遊べます。
大人が何も言わなくても勝手に遊んでます。
でも、ぜ~~~~~~~~ったい服も靴も汚れます。
そしてたいてい水に入りたがります。
だから最初から着替えはもってきて楽しく遊んでくださいね。
(サンダルと足洗い場は用意しておきます)
きのたんの森は毎月第2・第4日曜日に開催。
次回は5月22日(日)の12時30分~14時30分、
場所は滝野の森ゾーン東エリアの森の教室です!
GW真っ最中です。
雪どけが早かったので花の開花も早いかな~と
思ってたら、先月末の雪の影響もあってか
結構のんびりしてます。
滝野の森ゾーンでは5/8~シラネアオイまつりを
予定していますが、このペースだと見頃は
15日ごろになりそうです。
取り急ぎ最近の森の花の様子をお伝えします。
◆シラネアオイ
やっとつぼみが出始めました。
でもまだ芽を出したばかりのものもあるので
見頃になるには時間がかかりそうです。
◆エゾエンゴサク
数はたくさんありませんが
あちこちでかわいい花を咲かせています。
◆エンレイソウ
今が見頃です!
数がとっても増えていて、とても小さいものもあります。
◆ミヤマエンレイソウ
エンレイソウより少し遅れて咲き始めました。
◆ツルネコノメソウ
水辺でたくさん咲いています。
キラキラしてかわいいですよ。
◆ルイヨウボタン(つぼみ)
不思議な形をしています。
個体ごとに全然形が違います。
シラネアオイの開花はまだ先ですが
春の花たちが続々と咲き始めています。
芽出しをみてどんな花か考えるのも楽しいですよ~。
開花情報については
滝野の森Staff twitterで更新中→こちら