たこ作り開催!

毎年恒例企画「たこ作り」を
開催しました!

たこあげは本来、公園では禁止事項の一つですが
今日だけはスタッフがついて
一緒に楽しんでいただくことができます。


お絵かきをして、自分だけのオリジナルたこを
作りました!

個性豊かなたこが続々と完成!
いざ外に出てあげに行きます!

風がなくて大人もこどもも
一生懸命走りました!
苦労した分あがった時の
嬉しさは倍増!?
お正月のいい思い出になったようですよ。

0

ミニ門松づくり開催しました!

あと2回寝たらお正月!
お正月が来る前に
「ミニ門松づくり」を開催しました!

門松と言えば竹を使いますが
滝野では、イタドリという植物や
笹竹、木の枝などを使い、
さらにいろんな木の実も使って
自分だけのオリジナル門松作りを
楽しんでいただきました!

今日完成した素敵な作品はこちら!!

家族で協力して作った門松で
いいお正月を迎えてくださいね~~。

0

雪まみれになって遊びたいちびっこ集まれ~~!

今年もあと数日となりました。
この時期本州からの旅行や帰省のお客様も
たくさん遊びに来てくれています。

今日は滝野の森ゾーンで
「はじめての森あそび」を開催しました!

参加してくれたこどもたちは
1歳~4歳までで文字通り「はじめて」の
森あそびになりました!

屋内で森の遊び方をレクチャーしてから
早速外へ。こどもたちはたくさんの雪に興奮気味。

せっかく森に来たので木の芽なども観察。


そこから先は、斜面を滑って降りたり、
雪でおままごとをしたり、
雪の上に寝転んだり、
雪のお風呂に入ったり、
木に登ったり自由に遊びました。

あっという間に1時間ほど遊んで終了。

滝野の森ゾーンでは
こんな風に、小さいお子様でも
雪まみれになって遊べますよ。
雪はふかふかなので転んでも
ぜんぜん痛くありません。
今日遊んだ場所は森の交流館から徒歩5分ほどなので
寒くなったらすぐ屋内に戻れますよ。

1月8日(日)と22日(日)には
自由に森遊びが楽しめる
「冒険遊び場きのたんの森」も開催!
12時~14時30分まで時間内出入り自由で
たっぷり遊べますよ~~。

0

スノーシューツアー始まりました!

昨日から滝野の森ゾーンでは
「はじめてのスノーシュー」がスタートしました!

「スノーシューって興味あるけどやったことがない」
「森を歩くってどんな感じ?」
「新しい趣味や遊びに挑戦したい!」
「運動が苦手なのでスキーやスノーボードはちょっと・・・」
という方にはとってもおすすめです!

スノーシューは履いて歩くだけでOK!
しかも滝野では無料で貸し出ししています。

さらにこのツアーに参加すれば
グループや家族ごとにボランティアガイドがついて
できるだけみなさんのニーズに応えながら
ご案内しますよ!

初日の様子はこちら!

ツアーの途中では尻滑りも体験!

はじめてのスノーシューツアーは
1月22日(日)までの水曜日と日曜日に開催中!

詳しくはこちらをご覧ください!
クリック

0

一面銀世界です!

今日もいいお天気です!

今日から滝野の森ゾーンで
「はじめてのスノーシュー」がスタートします!

昨日案内役の滝野の森クラブボランティアさんと
下見をしてきましたよ。

青空と雪のコラボレーションが最高です!

積雪は50㎝以上あり、
スノーシューが無いと埋まります。
森の交流館で無料で貸し出しをしていますので
ぜひご利用ください。お子様用もあります。

また、今日から1月22日(日)まで
「はじめてのスノーシュー」を開催!(1/1を除く)

詳しくはこちらをご覧ください→クリック

滝野の森ゾーンについてはこちら→クリック

0

滝野の森スノーシューエリア準備完了!

開園まであと1週間となりました!

今年は雪がたっぷり降ってるので
現在急ピッチで整備作業を勧めています。

滝野の森ゾーンのスノーシューエリアも
雪たっぷりですぐにでも遊べる状態です。
(むしろたっぷり過ぎて歩きまわるとすぐ疲れるほどです・・)

今日はシマエナガも見ることができました。

開園は12月23日(金祝)です!

スノーシューガイドツアーは12月25日(日)~1/22(日)までの
水日開催ですよ~~(1/1は除く)

詳しくはこちら→クリック

0

園内状況(滝野の森ゾーン)

滝野公園は現在冬季開園に向けた閉園期間と
なっております。

冬の開園に向けてイベントの準備をしたり
看板を設置したりと、実は閉園の間も
やることはいっぱいです。

この期間はお客様に見て頂くこともできませんが
滝野の森ゾーンを歩いてきたので
少しだけ公園の様子をお知らせします。

全体的に雪はうっすらです。
でも人がいなくなったせいか
動物たちがあちこち走り回っていて
今日も観察デッキのど真ん中を
歩いた跡がありました。

開園までまだ1か月ほどありますので
もうしばらくお待ちください。

園内の状況はtwitterなどでも
お知らせしていきます!

https://twitter.com/takinonomori

0

玄米つくりを行いました!

朝から結構雪が降っていて、
朝滝野についてみたら周りが真っ白でした。

そんな中、お米作りの最後の行程
脱穀ともみ摺りを行いました!


朝の気温は2.6℃!


まずは「脱穀」作業!
稲わらからもみがついたお米を外していきます。


続いて「唐箕」
風でもみ殻や中身が入っていない軽いお米を
飛ばしていきます。


最後にもみ摺り。
今は機械でやるのですが今日は手作業に挑戦!
ゴリゴリこすってもなかなか取れず悪戦苦闘。
でも、お米を作る大変さをわかってもらえたかな?


最後に去年の玄米で作ったライスコロッケをプレゼント!

今年採れたお米はもみが付いた状態で約30㎏!
ここから玄米にして、冬からのイベントで
食べてもらおうと思います!!

------
ちなみに夕方からは森見の塔からの夕日を見る
イベントも開催!

昼間はずっと雪でしたがちょうど夕日が出る時間には
なんと晴れ間が出てきれいな夕日がみれました!

寒い中遊びにきていただいてありがとうございました~。

 

0

冒険遊び場きのたんの森・夏、終了!

毎月第2・第4日曜日に開催している
「冒険遊び場きのたんの森」
今日が今年の夏シーズン最終日でした。

天気にも恵まれ、
紅葉にも恵まれ、
みんなで楽しく自由に遊びましたよ~。


ハロウィンが近いのでみんなでカボチャの顔づくり。


完成~~~♪


紅葉を見ながら薪ストーブを囲んで団らん。
ぜいたくな時間です。


自分の身長の倍くらいある笹をGET!


どんぐりのコマでも遊びました。

グリーンシーズンのきのたんの森はこれで終了ですが
冬も開催しますよ!

ちなみに冬のきのたんの森はこんな感じです!

ホワイトシーズンは12月23日開園です!
冬のイベントについてはHPや
滝野の森メールマガジンでご案内します!

 

0

紅葉ツアー開催!

昨日の雪がまだ残っている中、
紅葉ツアーを開催しました!

参加者は36名!!
天気はまずまず、紅葉は如何に??
いざ、出発!!

葉っぱは落ち始めていましたが
まだ紅葉は十分楽しめました!!

特に最後に立ち寄った「スタッフおすすめスポット」は
赤いじゅうたんのようで、みなさん歓声をあげて
写真を撮っていました。
中にはツアーが終わったあと、
また見に行っていた方もいたほど。

枝についた紅葉もまだ楽しめそうですが
足元の紅葉はこれからが本番!

上だけじゃなく、下もチェックしながら
秋を楽しんでください!

0