現在滝野の森ゾーンで
ヤマシャクヤクが開花中です。
この花、開花期間が短く
咲き始めると1日ほどで咲き終えてしまいます。
現在滝野の森ゾーン西エリア、東エリアで
開花中です。
詳しい開花場所は森の情報館、森の交流館にて
ご確認ください。
(自然環境係/今井)
Takino Nikki
絶好の青空の下、
滝野の森ゾーン西エリア
“自然博物園”にある田んぼで田植えを行いました。
この場所では、公園になるずっとずっと前から
人が住み始めて実際に米つくりなどを
していました。
2010年にこのエリアがOPENしてからは
ボランティアやお客様と一緒に田植えをして
米作りに挑戦しています。
今年もたくさんのお客様が参加してくれて
泥だらけになりながら田植えを行いました。
今後は秋の稲刈りまで大事に育てていきます。
この場所にはたくさん生き物もいるので
観察にはもってこいです!
ただし、お米が植わっている場所では
田んぼの中に入ったり苗に網をぶつけたりしないよう
注意してくださいね。
(自然環境係/今井)
いいお天気が続いていますが
滝野の森にある「森の炊事広場」の
ヤエザクラが見ごろになりました!
ちょうど様子を見に行ったら
のんびりと日向ぼっこをしているお客様がいて
とても気持ちよさそうでした。
今週末あたり遅めの花見はいかがですか??
滝野の森staff twitter → クリック
今日はとてもいいお天気でした。
札幌市内のサクラはほぼ散りましたが
滝野ではまだこれからサクラを見ながら
BBQをしたりお弁当を食べられるスポットがあります。
それは滝野の森ゾーン東エリアにある
「森の炊事広場」です。
場所は、南駐車場に入ってすぐにある
トイレの奥です。
地図の左下
ここは一面芝生。
テント・タープ利用可。
駐車場から徒歩3分。
リヤカーの貸し出しあり。
と魅力たっぷりなのですが
さらにこの時期ヤエザクラが満開になります!
見頃の時期の写真がこちら。
ちなみに今日の時点ではまだヤエザクラはつぼみでしたが
芝生の半分がタンポポで覆われて
黄色いじゅうたんのようでした!
これはこれでなかなか素敵です。
名前は「炊事広場」ですがもちろん散策や
お弁当広げて食べてもいいですよ~。
開花状況は滝野の森staff twitterなどでも
お伝えしていきます → クリック
(自然環境係/今井)
とってもいい天気となった土曜日。
滝野の森ゾーン西エリア“自然博物園”では
シラネアオイが見頃です!
今日も朝からたくさんの方が
シラネアオイを見に来てくれました!
まだ開花前の花もたくさんあるので
20日までは十分楽しんでると思います!
シラネアオイと春の野の花まつり
→ クリック
※明日開催予定の「シラネアオイキーホルダー作り」は
都合により中止となりましたのでご了承ください。
今日は毎年恒例のイベント
「エゾアカガエルの卵探し」を開催しました。
講師は「北海道爬虫類両性類ハンディ図鑑」の著者
徳田龍弘先生です。
午前中は外に出て卵探し!
外に出てすぐにお目当ての卵が見つかりました。
こどもたちは早速ぷにぷにの手触りを満喫。
その後田んぼに移動してさらに捜索。
今度は貴重なエゾサンショウウオの大人も発見!
他にもトンボのヤゴや冬から越冬してきた
オタマジャクシなどたくさん見つかりました。
午後からは森の情報館に戻って
捕まえた生き物をじっくり観察して
スケッチを行いました。
はじめてじっくり見るいきものたちに
大人も子どもも夢中でした。
※捕まえた生き物の持ち帰りはできません。
(自然環境係/今井)
GW初日。
とてもいい天気の中、
今年から正式に始まった
滝野公園でのボランティア活動
その名も「滝野パートナーズ」が
始まりました!
滝野のボランティアと言えば
カントリーガーデンの花の魅力をお伝えする
【フラワーガイドボランティア】と
滝野の森で活動している
【滝野の森クラブ】の方たちがいますが
どちらも登録制で年間を通じての活動となります。
今回はそれとは別に、
その日限定、1日限りでもいいので
ボランティアをしてもらい、
公園の作業やお手伝いをしてもらうことにしました。
1回目の活動は「森のあそび場作り」
場所は滝野の森ゾーン西エリアの森の情報館の近く。
この場所は、3月になると雪あそび場として使っていて
斜面を使ったロング尻すべりコースを作って遊んでいるのですが
年々木が生えてきて危なくなってきました。
そこで今回一度ここに出てきた木を切って
安全に雪あそびができる場所つくりを行いました。
1時間ほどで作業完了!
ありがとうございました!
これで冬も安全に雪あそびができます!!
【参加者の声】
・天気がよく、皆さんと無心で作業ができて心地よい汗をかき
楽しかったです。
・子供たちが楽しく利用する為にボランティア、スタッフのみなさまが
どのような苦労をされているかを知ることができ、子供たちに
理解してもらえてよかったです。
・木を切るのが大変だったけど楽しかった。
・尻すべりをするのが楽しみです。
(自然環境係/今井)