今年の「滝野の森お絵かきコンテスト」には28点の作品が寄せられました!
どれも丁寧に描かれていてワクワクが伝わってくる作品ばかりです。

先日、公園スタッフによる鑑賞会&投票を行いましたので、上位5位までの結果発表とあわせてすべての作品をご紹介します。




























絵はすべて森の交流館内に展示しています。
滝野の森ゾーンにお越しの際はぜひご覧ください♪


■展示期間 2024年9月14日(土)~2025年夏ごろまで
ご応募ありがとうございました♪
Takino Nikki
今年の「滝野の森お絵かきコンテスト」には28点の作品が寄せられました!
どれも丁寧に描かれていてワクワクが伝わってくる作品ばかりです。
先日、公園スタッフによる鑑賞会&投票を行いましたので、上位5位までの結果発表とあわせてすべての作品をご紹介します。
絵はすべて森の交流館内に展示しています。
滝野の森ゾーンにお越しの際はぜひご覧ください♪
■展示期間 2024年9月14日(土)~2025年夏ごろまで
ご応募ありがとうございました♪
雨が続いたなか奇跡的に晴れの天気に恵まれ、久しぶりのピザづくりイベントを開催しました!
まずは生地作りからスタート
生地を発酵させている間に火の準備に取り掛かります
40分ほどで生地が膨らんできたらいよいよピザづくり!
今回はマルゲリータをつくります。
トマトソースとチーズ、バジル以外は各自好きなトッピングを持参していただきました。
今回は「ダッチオーブン」という重たい鍋を使ってピザ焼きに挑戦
お腹がいっぱいになったあとは森の中をお散歩したり、イタドリの笛を鳴らしたりと自由時間~
最後はお片づけをしてイベントは終了です
小さな子供たちも最後までお手伝いをがんばりました
みなさまご参加ありがとうございました!
秋(9月1日~11月10日)からは開園時間が9:00~17:00となります。
夏よりも1時間早く閉園となりますので、ご来園の際はお気を付けください。
現在北海道さんと共催、運営HBCさんで「ヒグマ謎解きゲーム」を開催中です。
このイベントの一環で今日は「ヒグマ学習イベント」を開催しました。
HBCアナウンサー波多野さんと滝野公園で過去にヒグマの侵入があった際に現地で対応した滝野の森のマネージャーで、ヒグマについてのクイズを出したり、普段は入れないヒグマ対策用のフェンスを見てもらったりして、ヒグマについて学んでもらいました。
イベントが始まった時は「クマ怖い」と思っていた方も多かったんですが、森に入っていろんな生き物たちを見つけたり、監視カメラに写った動物たちの写真を見たりしていく中で徐々に森にはヒグマ以外にもいろんな生き物たちがいることも知ってもらえたようでした。
またクイズを通してヒグマがどんな動物か、どんな対応をすればいいかも学んでいただきました!当日の様子はHBCさんのニュースでも放送されています。
ヒグマ謎解きゲームは9/29(日)まで開催中!
また公園のヒグマ対策についてはこちらをご確認ください。
8月13日に、丸井今井札幌さんで開催中の「世界一美しい昆虫展」の関連イベントとして滝野の森で見られる昆虫たちの話をしてきました!
12日~14日で開催されている「まるい三越のなつやすみ」のイベントで、ONちゃんの横に滝野で見つけたかわいいハバチの幼虫の写真が使われていました!
会場はこちら!13時~と15時~の2回開催。30席埋まるのかドキドキでした。
13時から1回目スタート!
いつも来てくれている子供たちも見に来てくれました!
2回目は15時から。
1回目に比べるとフロアから人がいなくなっていて寂しくなるかなぁと思っていたら、、、
時間になったらお客様来てくれました!
始まってからもどんどん入ってきてくれて最後は満席に!!!
しかも後半は立ち見の方も出てきて昆虫クイズも盛り上がりました!!!!
普段はずっと公園の中にいるので街に出てお仕事することはとても新鮮でした!しかも翌日も、その次の日もイベントに参加してくれた方が森の情報館に虫探しに来てくれていました!!!
滝野の森昆虫野外博物館は本日(8/15)までですが、公園内での生き物探しは今後も楽しんで頂けます!(持ち帰りはできないので観察したら森に帰してあげてくださいね)
滝野の森ゾーン”自然博物園”では夏休みにピッタリのイベント「昆虫野外博物館」を開催中です。
期間中は昆虫ビンゴや擬態クイズなど生きもの探しをより楽しめる体験をご用意しています。
なかでも人気なのが「昆虫返却ボックス」
公園の生き物は持ち帰ることができない代わりに、みなさんが捕まえた生きものをほかの方にも見ていただこうという展示の取り組みです。
朝は空っぽだった返却ボックスが、お昼にはみんなの捕まえた生きものでにぎわってきます。
ボックスに入れてくれた子供たちは「この虫はぼくが捕まえたんだ!」と誇らしげな様子でした。
返却ボックスの生き物はほとんどその日のうちにスタッフが森へ返すので、毎日展示の生き物が変わるのも魅力です。
8月3日は「生きもの調査隊」も開催し、大きなアオダイショウも加わりました。
昆虫野外博物館は8月15日まで開催しています。
ぜひ夏休みに一度、生きもの探しにお越しください♪
昆虫野外博物館
期間:2024年7月28日~8月15日
場所:滝野の森ゾーン”自然博物園”
案内拠点:森の情報館
昆虫返却ボックス設置時間
平日10時~15時
土日祝10時~17時
大好評をいただいている『たきのガチャ』に新作が登場しました!
新作は滝野の森ゾーンにある森の交流館に設置中!
ガチャ本体は森にピッタリのかわいいリスの見た目をしています♪
中身は夏休みの生きもの観察にピッタリな虫めがねとなっています!
虫だけじゃなくて小さな花の観察にもオススメですよ♪
滝野公園でしか手に入らない限定アイテムですので、来園の際はぜひゲットしてみてくださいね!
ちなみに中心ゾーンにある東口休憩所近くには”クマすず”と”スズランストラップ”のガチャが設置されています。
公園にいらした際はぜひ記念に『たきのガチャ』を回してみてはいかがでしょうか♪
夏休みも近づき夏らしい暑さが感じられるようになりました。
中心ゾーン・花人の隠れ家の奥では丘一面にアナベルが咲き始めています。
アナベルの咲く丘を登り右に曲がると、さまざまな種類のアジサイが咲く道が続いています。
他にも中心ゾーンではラベンダーが見ごろを迎えています。
ぜひ滝野公園の夏のお花をお楽しみください。
みなさまのお越しをお待ちしております。
7月7日にたきの森フェス「森のパトロール隊4」を開催しました。
ときどき雨が降るなかでの開催となりましたが、今年もみんな元気に森のパトロールに参加してくれました!
会場内の各拠点では先輩パトロール隊員がさまざまな体験を用意してくれましたよ!
「滝野の森クラブ」の拠点
「札幌市青少年山の家」さんの拠点
「共育フォーラム」さんの拠点
「天文ボランティア」さんの拠点
「北大森林研究会」さんの拠点
会場内を自由に動き回っている先輩隊員もいました!
パトロールが終わった方には最後に感想のお手紙を書いていただきました。
たくさんの「たのしかった!」のお言葉ありがとうございます!
今年は337人の方に参加いただき森フェスを楽しんでいただきました。
雨の中みなさまご参加ありがとうございました!
冬の森フェスもお待ちしています♪
明日、7月7日は夏の森フェスです!!!
今日も朝からイベント準備!
途中雨が降ったりもしましたが、会場内各所で様々な仕掛けを用意しました!
明日は雨予報も出ているので、各スタンプブースや休憩所にはタープを立てています。
雨の日には雨の日なりの楽しみ方があるので、ぜひお気に入りの雨具をもって遊びに来てください!!!
たきの森フェスについてはこちら
日曜日の森フェスに向けて順調に準備が進んでいます♪
昨日と今日の準備では会場のあちこちに監視カメラ写真などの展示を設置しました。
滝野の森ゾーンに遊びに来た際は、ぜひじっくりとご覧になってくださいね!