【10月22日/23日】園内シャトルバス運行のご案内

紅葉の時期に合わせ、今年の秋は以下の日程で中心ゾーンと滝野の森ゾーンを結ぶ園内シャトルバスが運行します!

今回シャトルバスで行くことのできる森の情報館では、特別展示「滝野歴史展」と「植物標本展」を開催中!

散策路を歩くと、森の紅葉やカサカサと落ち葉をふむ感触を楽しめます。
高さ5メートルの「森の観察デッキ」や水鏡のようになる「田んぼの広場」など、おすすめスポットもありますので、ぜひこの機会に足を運んでみてください!

+5

「森の楽校」開催しました!

毎月メニューを変えて森の中でのあそびやクラフトが楽しめるイベント「森の楽校」。
今日は10月のプログラム「森の精霊を探そう!」を開催しました!

森の精霊を探しに行く前に、ボランティアさんがみつけた精霊をみんなに紹介してくれました。

みんなはどんな精霊をみつけられるかな?さっそく森に出発!

精霊を見つけたら写真をパシャリ

たくさん森の精霊をみつけることができました!

後半のクラフトでは、写真たてに木の実でデコレーションをしました。

お気に入りの精霊の写真を飾って完成!
森を歩くときはぜひ精霊を探して遊んでみてくださいね。
ご参加ありがとうございました♪

+8

「稲刈り体験」開催しました!

秋晴れに恵まれた今日は、
滝野の森ゾーンで「稲刈り体験」を開催しました!

今年は食害対策に春の田植えのあとからずっと電気柵を設置。
シカなどの動物に食べられることなく元気いっぱいの稲に成長していました。

稲刈り終了!
たくさんの生き物がいる滝野の森の田んぼはカラカラになるまで水は抜きません。
ぬかるむ土に足をとられながらもみんな一所懸命稲刈りをがんばりました!

最後に収穫した稲を乾燥させるための「はさがけ」も行います。

今年の稲刈り体験は午前・午後それぞれあわせて11組36名の方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

今回収穫した稲を玄米にする体験「玄米をつくろう!」は
10月30日の日曜日に開催予定です。

+6

「森の楽校」開催しました!

毎月メニューを変えて森の中でのあそびやクラフトが楽しめるイベント「森の楽校」。
今日は9月のプログラム「森で色さがし」を開催しました。

今回は赤・黒・白・黄色の4色をさがしに森に出発!

パラパラと雨の降るなか、森を歩きます。

発見!カードと同じ色のものをみつけたらカゴに入れていきます

みんなでみつけたものを見せ合いっこ。
葉っぱのほかにも木の実や木の皮などたくさんの色がみつかりました!

後半のクラフトは建物の中で「森の壁飾り」づくり。
ホットボンドをつかって木の実や枝をボードに貼っていきます。

完成!みんなすてきな壁飾りができました。
ご参加ありがとうございました!

+7

『滝野の森お絵かきコンテスト2022』作品展示中

春から募集を行った『滝野の森お絵かきコンテスト2022』。
「滝野の森ゾーンでみつけたものや思い出」をテーマに、今年は30点のお絵かき作品があつまりました。どれも森での楽しい体験や思い出が伝わる作品ばかりです。
なお公園スタッフの選考により上位5作品を選ばせていただきました。 受賞された方には受賞作品を缶バッジにしてプレゼントいたします。

すべての作品は2022年9月1日から来年の夏ごろまで森の交流館に展示しております。
滝野の森へお越しの際はぜひご覧ください。

1位「たきののもりでみつけたよ」大宮正乃さん

2位「ねずみのみち」たかはしあきらさん


3位「田んぼの生き物フェスティバル」佐藤のぞみさん


4位「エゾアカガエルとさんちゃん」内山実里さん

5位「きもちいいなぁ」佐藤乃の花さん


「えぞさんしょううお さんちゃん」

「たきののくわがた。」

「しぜんの中のすべり台サイコー!!」

「クワガタと過ごす時間」

「ガイドさんもビックリ⁉クモのお食事」

「森と川の生き物たち」

「たきののきれいな森と川」

「でんでんむし」

「むしのもり」

「もりのなか」

「ビンゴでみつけたものかいたよ」

「田んぼで見つけた生き物たち」

「木がいっぱい」


「木がいっぱい」


「クワガタとカブトムシ」

「水辺の春」


「くわがた」

「滝野の森で見つけた虫たち」


「森の輝」

「かたつむり」

「ちょうちょとかえる」

「滝野の森でつかまえた昆虫」

「ぼくがみつけたセミ」

「        」

「むしとはっぱ」


お絵かきコンテストにご参加いただいた皆さまありがとうございました。

+7

改修工事に伴う施設利用制限のお知らせ

日頃よりご来園いただきありがとうございます。

現在、改修工事により下記施設のご利用が不可となっております。

ご不便をおかけいたしますがどうぞご了承ください。

【中心ゾーン】

◆マウントコニーデ・・・・・・工事中~開放時期未定

◆すずらんの丘展望台・・・・・8/22~11/10工事予定

◆東口レストハウス・・・・・・7/20~開放時期未定
(8/11及び9月中の土・日・祝日は利用可能。ただし、コインロッカー及び施設内の自動販売機は使用不可)

【滝野の森ゾーン(東エリア)】

◆森の交流館ツリーハウス・・・8/22~11/10(森の交流館は利用可)

◆ローラー滑り台・・・・・・・8/22~11/10

+7

「滝野の森 昆虫野外博物館」はじまりました

今日から滝野の森、夏の恒例イベント「昆虫野外博物館」がはじまりました!
森の情報館ではシールがもらえる昆虫探しビンゴや擬態クイズ、昆虫写真の展示を行っています!

公園内の生きものの持ち帰りはできないので、期間中の10時から15時までの時間は「昆虫返却ボックス」を設置しています。

今日の昆虫返却ボックスの様子はこちら

アオカナブンとクワガタでボックスがいっぱいに!
お天気が良かったので今日はツチガエル、エゾアカガエル、ジムグリ、アオダイショウなどたくさんの生きものに出会えました。
昆虫返却ボックスの生きものたちはスタッフが大切に森へお返しします。

「滝野の森 昆虫野外博物館」は8月16日まで開催中です。
ぜひ生きもの探しは滝野の森ゾーンへお越しください。

+6

「森の楽校」開催しました!

毎月メニューを変えて森の中でのあそびやクラフトが楽しめるイベント「森の楽校」。
今日は7月のプログラム「葉っぱのスタンプであそぼう!」を開催しました。

まずは葉っぱさがしに出発!
森を歩いて写真と同じ葉っぱをさがしに行きました。

葉っぱに注目して歩いていくと、いろいろなカタチがあることに気づきます

なかには触ると危ないヤマウルシやツタウルシもあるので、葉っぱの特徴を覚えておきましょう。

スタンプにつかう葉っぱもゲット!
後半はエコバックかうちわを選んで自由に葉っぱをスタンプしていきます。

葉っぱの裏側にインクをつけて、スタンプしたい場所に置いたら上から手でおしつけます。
そっと持ち上げればきれいに葉っぱの模様がでてきました!

完成!みんな上手にスタンプできました!
葉っぱのスタンプはおうちでもできるのでぜひチャレンジしてみてください。
ご参加ありがとうございました。

+6

「たきの森フェス2022summer」開催しました!

7月3日 日曜日 晴天
通算20回目の開催となる「たきの森フェス2022summer」を開催しました!

今回のテーマは「森のパトロール隊」。
森の中でいろいろなものを探しながら、森あそびやドラムサークル、フキの迷路などを楽しんでいただきました。

気温30度を超える暑さのなか、なんと森フェス史上最多の1014名の方にご参加いただきました。

森フェスにあそびに来てくれた皆様
協力していただいたスタッフの皆様
ありがとうございました!

+6

3年ぶりの田植え体験

滝野の森ゾーン・西エリアでは本日、田植え体験を開催!
去年と一昨年はこの時期に閉園していたため、お客さまと一緒におこなう田植えは3年ぶりです。
泥だらけになりながらも一所懸命お手伝いいただきました。

ご参加いただいた方には去年収穫したお米と、あまった稲苗をプレゼントしました。
おうちでもお米づくりにチャレンジしてみてくださいね。

田植えが終わった田んぼでは、野生動物に稲を食べられないように電気柵をはっています。
畔に降りることはできませんが、滝野の森にご来園の際はぜひお米の成長を見守ってくださいね。

+9