4月
22
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
4月 22 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

4月
26
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
4月 26 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

4月
29
きのたんからの挑戦状
4月 29 @ 10:30 AM – 3:00 PM

  

森のすみかの中、ラリーポイントをまわろう!
ラリーポイントの遊びをクリアして、公園オリジナルシールをゲットしよう。

◎開催   4月29日(火)
◎時間   10:30~12:00( 受付終了11:30)/13:30~15:00(受付終了14:30)
◎場所   森のすみか(受付:虹の巣ドーム周辺)
◎定員   なし
参加費  無料
◎備考   協力:NPO法人こども共育サポートセンター

 

5月
17
たきのアウトドアピクニック2025 ~第12回北海道キャンピングフェア~
5月 17 @ 10:00 AM – 5月 18 @ 4:30 PM

春の滝野でそとあそび!

毎春開催のアウトドアイベント「北海道キャンピングフェア」が名称を新たに開催!

最新アウトドアグッズやキャンピングカーの展示・販売をはじめ、 自然の中で思いっきり体を動かせるそとあそびアクティビティが盛りだくさん!
その他、 様々なグルメが勢ぞろいのピクニックグルメエリアやお子様に人気の「はたらくくるま展」も登場!
札幌近郊最大級のチューリップが彩る丘も必見です♪

イベントインフォメーション

【日程】5月17日(土)・5月18日(日)
【時間】10:00~16:30
【場所】つどいの森周辺(中心ゾーン)
料金】イベント会場 入場無料
※入園料、駐車料金別途必要(一部体験有料)

イベントラインナップ

たきのアウトドアマーケット

最新2025年モデルアウトドアグッズ展示・即売会

今年の春からアウトドアを始めたい方にオススメ!
最新モデルのテントやタープ等のアウトドアグッズの展示・即売会を開催します。

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • ㈱秀岳荘
  • 北海道オートキャンプ協会
  • FJÄLLRÄVEN(フェールラーベン)
  • ニューウェルブランズジャパン(同)コールマン事業部
  • native shoes
  • SAUNA BASE
  • ㈱ナチュラルアイランド
  • 一般社団法人日本オートキャンプ 協会北海道支部 JAC北海道
  • CAPTAIN STAG
  • Dogwear Lapis
  • ㈱リンクアップ
  • ogawaテント(キャンパルジャパン㈱)
  • 東北木材㈱ Northショールーム

キャンピングカー展示・販売エリア

軽のお手頃キャンピングカーからバンコン、キャブコン、トレーラークラスの本格キャンピングカーなどが勢揃い!その場で購入も可能!

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • ㈱カーポイントビック(スズキレンタカー北海道)
  • ㈱北日本オートバックス
  • アルパインマーケティング㈱
  • キャンピングレンタサービス工業㈱
  • 北海道レッカー事業組合
  • エンカウンタージャパン㈱
  • 北海道日産自動車㈱
  • ㈱ハングアウト
  • VANTECH北海道

ピクニックグルメエリア

北海道内の個性豊かなキッチンカーが集合!
芝生の上にシートを広げて、みんなでピクニックを楽しもう♪
※おすすめメニューなどの詳細は後日お知らせします。

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • きまぐれキッチン
  • Cafe Pan gi
  • モチぽて北海道
  • すまい工房北海道㈱
  • カームジンギスカン
  • Fruits Candy Factory
  • WAYAWAYA food track
  • HOSSE KEBAB

そとあそびエリア

クライミングウォールやスラックライン、ふわふわ遊具などが盛り沢山!
会場を巡って、そとあそびを思いっきり楽しもう!

初開催!「はたらくくるま展」

みんなの町ではたらくくるまたちが滝野に集結!
間近で見学したり、お仕事を体験してみよう♪
※各協力企業・団体の都合により車両展示が変更・中止となる場合がございます。予めご了承ください。

【日時】5月17日、5月18日 両日10:00~16:00
【場所】東口休憩所エリア
【料金】観覧無料

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • 札幌市環境局環境事業部
  • ㈱ナカジマ薬局
  • ㈱四宮造園
  • 札幌市南消防署 ※5/17午前中のみ
  • (一社)日本自動車連盟札幌支部 ※5/18のみ
  • キンダーリープ ※5/18のみ

and more!

有料アクティビティ&クラフト

※雨天、強風の場合は中止する場合があります。予めご了承ください。

≪子ども工作体験教室≫

初心者でも簡単に作れる工作教室を開催します。
秀岳荘協力の専門スタッフが指導します。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日11:00~12:00 / 14:00~15:00
場所:つどいの森 秀岳荘ブース
定員:1日先着10名限定(予定)
対象:小学生
料金:500円
協力:STEPPING STONES

≪バンジートランポリン体験≫

トランポリンとバンジーが合体したバンジートランポリン!
安全に回転技なども挑戦できる人気なアウトドアアクティビティです。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:30
場所:つどいの森
料金:1000円/2分、2000円/5分
参加条件:2歳~70㎏以下の大人まで
運営:エアータイムジャパン

≪乗馬体験≫

夏の北海道らしさの体験として「乗馬体験」を行います。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:500円/人(2人乗りの場合は1000円)
運営:サンダンスランチ

≪セグウェイツアー体験(ミニツアー)≫

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00、13:00、15:00
場所:東口休憩所エリア
料金:3,500円(税込)/人
参加条件:16歳以上、45kg以上118kg未満などがございます。
運営:札幌滝野すずらんセグウェイツアー(セグウェイジャパン)
※各回最大6名、事前講習を含め1時間程度の体験をお楽しみいただけます。(通常は2時間30分)
※詳細は、セグウェイツアーHPでご確認ください。
https://www.segwaysmile.jp/tour/takino/about.html

≪北海道新幹線はやぶさミニ鉄道乗車体験≫

はやぶさミニ鉄道が滝野公園を走ります♪

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:KINOTOWN(リフト山頂付近)
料金:500円
対象:概ね3歳~成人
運営:鮎猫堂

無料アクティビティ

※雨天、強風の場合は中止する場合があります。

≪スラックライン体験≫

スラックラインとは、2点間に張り渡した専用ラインの上で楽しむ綱渡りスポーツです。
専用ラインが上下左右に揺れて弾むので、そのバランス感覚が運動効果の高い各種トレーニング効果やダイエット効果のあるアウトドアレジャースポーツとして人気急上昇です。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
運営:㈱秀岳荘

≪ちびっ子クライミングウォールに挑戦!≫

クライミングウォールに挑戦するちびっ子集まれ!

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:小学生
運営:㈱秀岳荘

≪屋外アスレチックコーナー≫

様々な空中アトラクションにチャレンジしよう!

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:2歳(保護者の補助必要)
運営:株式会社日本ディスカバリー

≪新幹線ふわふわ遊具≫

お子様に大人気の新幹線がモチーフのふわふわ遊具が登場!

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:概ね3歳~10歳程度
運営:鮎猫堂

≪ミニ蒸気SL運行≫

ミニ蒸気SLに乗って記念写真を撮影しよう!(直線往復運航)

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:概ね3歳~成人
運営会社:鮎猫堂

≪花のみどころガーデンツアー≫

季節によって移り変わるカントリーガーデンの見どころを、フラワーガイドボランティアがご案内いたします。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:30~ / 13:00~
場所:東口休憩所ボランティア棟「花の情報館」
定員:当日のガイドの人数により変動
料金:無料

会場内イベント

秀岳荘の秀ちゃんとのアウトドア用品争奪じゃんけん大会

様々なアウトドアグッズなどの賞品をかけて、”秀岳荘の秀ちゃん”とじゃんけんで勝負!

【日程】5月17日(土)、5月18日(日)
【時間】14:00スタート
【場所】受付:イベント会場内特設ミニステージ(つどいの森)
【定員】無し(当日現地受付)
【料金】参加無料
【運営】㈱秀岳荘

焼きマシュマロの振る舞い

焚き火を囲みながら、気軽にのんびりアウトドア体験♪

【日程】5月17日(土)、5月18日(日)
【時間】10:00~(定員になり次第終了、最大12:00まで)
【場所】受付:イベント会場内特設ミニステージ(つどいの森)
【定員】先着200名(当日現地受付、お一人様1セットまで)
【料金】無料
【運営】ジャパンBBQカレッジ

アサヒ協賛「春のピクニッククイズラリー」

会場やチューリップが彩る丘を巡りながら、春の散策を楽しもう!
クイズ正解者には各日先着35名様にアサヒ飲料の賞品をプレゼント!
※アサヒ飲料賞品配布終了後は、滝野公園オリジナルノベルティグッズをプレゼントします。

【日程】5月17日(土)、5月18日(日)
【時間】10:00~16:00(受付終了15:30)
【場所】受付:イベント会場内特設ミニステージ(つどいの森)
【定員】無し(受付にてクイズ参加用紙配布)
【料金】無料
【協賛】アサヒビール株式会社

同時開催!「チューリップ・すずらんフェスタ」

札幌近郊最大級!約23万本120品種のチューリップが丘一面を彩ります。
開放感溢れる花の丘でのピクニックは格別!
【チューリップ見頃】5月中旬~6月上旬
【すずらん見頃】6月上旬

■チューリップ・すずらんフェスタの詳細はこちら♪

イベント最新情報は公園SNSをチェック!

たきのアウトドアピクニックの最新情報は公園公式SNSをフォローしてチェック!
会場での楽しい思い出は「#たきのアウトドアピクニック」をつけて投稿しよう♪

イベントチラシ(PDF:2.7MB)

注意事項

  • 出展各社及びイベント内容については予告なく追加・修正・変更する場合がありますことをご了承ください。また、当日の天候によっても内容を変更する場合がございます。詳細は滝野公園HPまたはSNSでご確認ください。
  • 写真は過去の開催時またはイメージです。
  • 北海道キャンピングフェアの入場料は無料です。ただし、滝野公園の入園料及び駐車料は別途かかります。(体験イベントの一部は有料)

主催

北海道キャンピングフェア実行委員会
(構成:国営滝野すずらん丘陵公園、㈱秀岳荘、キャンピングレンタサービス工業㈱、ジャパンBBQカレッジ)

後援(順不同、敬称略)

札幌市、一般社団法人日本オートキャンプ協会、NPO法人北海道オートキャンプ協会、㈱北海道新聞社、 一般社団法人日本自動車連盟 札幌支部

協賛

アサヒビール株式会社

5月
18
たきのアウトドアピクニック2025 ~第12回北海道キャンピングフェア~
5月 18 @ 10:00 AM – 5月 19 @ 4:30 PM

春の滝野でそとあそび!

毎春開催のアウトドアイベント「北海道キャンピングフェア」が名称を新たに開催!

最新アウトドアグッズやキャンピングカーの展示・販売をはじめ、 自然の中で思いっきり体を動かせるそとあそびアクティビティが盛りだくさん!
その他、 様々なグルメが勢ぞろいのピクニックグルメエリアやお子様に人気の「はたらくくるま展」も登場!
札幌近郊最大級のチューリップが彩る丘も必見です♪

イベントインフォメーション

【日程】5月17日(土)・5月18日(日)
【時間】10:00~16:30
【場所】つどいの森周辺(中心ゾーン)
料金】イベント会場 入場無料
※入園料、駐車料金別途必要(一部体験有料)

イベントラインナップ

たきのアウトドアマーケット

最新2025年モデルアウトドアグッズ展示・即売会

今年の春からアウトドアを始めたい方にオススメ!
最新モデルのテントやタープ等のアウトドアグッズの展示・即売会を開催します。

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • ㈱秀岳荘
  • 北海道オートキャンプ協会
  • FJÄLLRÄVEN(フェールラーベン)
  • ニューウェルブランズジャパン(同)コールマン事業部
  • native shoes
  • SAUNA BASE
  • ㈱ナチュラルアイランド
  • 一般社団法人日本オートキャンプ 協会北海道支部 JAC北海道
  • CAPTAIN STAG
  • Dogwear Lapis
  • ㈱リンクアップ
  • ogawaテント(キャンパルジャパン㈱)
  • 東北木材㈱ Northショールーム

キャンピングカー展示・販売エリア

軽のお手頃キャンピングカーからバンコン、キャブコン、トレーラークラスの本格キャンピングカーなどが勢揃い!その場で購入も可能!

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • ㈱カーポイントビック(スズキレンタカー北海道)
  • ㈱北日本オートバックス
  • アルパインマーケティング㈱
  • キャンピングレンタサービス工業㈱
  • 北海道レッカー事業組合
  • エンカウンタージャパン㈱
  • 北海道日産自動車㈱
  • ㈱ハングアウト
  • VANTECH北海道

ピクニックグルメエリア

北海道内の個性豊かなキッチンカーが集合!
芝生の上にシートを広げて、みんなでピクニックを楽しもう♪
※おすすめメニューなどの詳細は後日お知らせします。

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • きまぐれキッチン
  • Cafe Pan gi
  • モチぽて北海道
  • すまい工房北海道㈱
  • カームジンギスカン
  • Fruits Candy Factory
  • WAYAWAYA food track
  • HOSSE KEBAB

そとあそびエリア

クライミングウォールやスラックライン、ふわふわ遊具などが盛り沢山!
会場を巡って、そとあそびを思いっきり楽しもう!

初開催!「はたらくくるま展」

みんなの町ではたらくくるまたちが滝野に集結!
間近で見学したり、お仕事を体験してみよう♪
※各協力企業・団体の都合により車両展示が変更・中止となる場合がございます。予めご了承ください。

【日時】5月17日、5月18日 両日10:00~16:00
【場所】東口休憩所エリア
【料金】観覧無料

【出展企業・団体(順不同・敬称略)】※4/3時点情報
  • 札幌市環境局環境事業部
  • ㈱ナカジマ薬局
  • ㈱四宮造園
  • 札幌市南消防署 ※5/17午前中のみ
  • (一社)日本自動車連盟札幌支部 ※5/18のみ
  • キンダーリープ ※5/18のみ

and more!

有料アクティビティ&クラフト

※雨天、強風の場合は中止する場合があります。予めご了承ください。

≪子ども工作体験教室≫

初心者でも簡単に作れる工作教室を開催します。
秀岳荘協力の専門スタッフが指導します。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日11:00~12:00 / 14:00~15:00
場所:つどいの森 秀岳荘ブース
定員:1日先着10名限定(予定)
対象:小学生
料金:500円
協力:STEPPING STONES

≪バンジートランポリン体験≫

トランポリンとバンジーが合体したバンジートランポリン!
安全に回転技なども挑戦できる人気なアウトドアアクティビティです。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:30
場所:つどいの森
料金:1000円/2分、2000円/5分
参加条件:2歳~70㎏以下の大人まで
運営:エアータイムジャパン

≪乗馬体験≫

夏の北海道らしさの体験として「乗馬体験」を行います。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:500円/人(2人乗りの場合は1000円)
運営:サンダンスランチ

≪セグウェイツアー体験(ミニツアー)≫

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00、13:00、15:00
場所:東口休憩所エリア
料金:3,500円(税込)/人
参加条件:16歳以上、45kg以上118kg未満などがございます。
運営:札幌滝野すずらんセグウェイツアー(セグウェイジャパン)
※各回最大6名、事前講習を含め1時間程度の体験をお楽しみいただけます。(通常は2時間30分)
※詳細は、セグウェイツアーHPでご確認ください。
https://www.segwaysmile.jp/tour/takino/about.html

≪北海道新幹線はやぶさミニ鉄道乗車体験≫

はやぶさミニ鉄道が滝野公園を走ります♪

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:KINOTOWN(リフト山頂付近)
料金:500円
対象:概ね3歳~成人
運営:鮎猫堂

無料アクティビティ

※雨天、強風の場合は中止する場合があります。

≪スラックライン体験≫

スラックラインとは、2点間に張り渡した専用ラインの上で楽しむ綱渡りスポーツです。
専用ラインが上下左右に揺れて弾むので、そのバランス感覚が運動効果の高い各種トレーニング効果やダイエット効果のあるアウトドアレジャースポーツとして人気急上昇です。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
運営:㈱秀岳荘

≪ちびっ子クライミングウォールに挑戦!≫

クライミングウォールに挑戦するちびっ子集まれ!

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:小学生
運営:㈱秀岳荘

≪屋外アスレチックコーナー≫

様々な空中アトラクションにチャレンジしよう!

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:2歳(保護者の補助必要)
運営:株式会社日本ディスカバリー

≪新幹線ふわふわ遊具≫

お子様に大人気の新幹線がモチーフのふわふわ遊具が登場!

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:概ね3歳~10歳程度
運営:鮎猫堂

≪ミニ蒸気SL運行≫

ミニ蒸気SLに乗って記念写真を撮影しよう!(直線往復運航)

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:00~16:00
場所:つどいの森
料金:無料
対象:概ね3歳~成人
運営会社:鮎猫堂

≪花のみどころガーデンツアー≫

季節によって移り変わるカントリーガーデンの見どころを、フラワーガイドボランティアがご案内いたします。

日時:5月17日(土)、5月18日(日) 両日10:30~ / 13:00~
場所:東口休憩所ボランティア棟「花の情報館」
定員:当日のガイドの人数により変動
料金:無料

会場内イベント

秀岳荘の秀ちゃんとのアウトドア用品争奪じゃんけん大会

様々なアウトドアグッズなどの賞品をかけて、”秀岳荘の秀ちゃん”とじゃんけんで勝負!

【日程】5月17日(土)、5月18日(日)
【時間】14:00スタート
【場所】受付:イベント会場内特設ミニステージ(つどいの森)
【定員】無し(当日現地受付)
【料金】参加無料
【運営】㈱秀岳荘

焼きマシュマロの振る舞い

焚き火を囲みながら、気軽にのんびりアウトドア体験♪

【日程】5月17日(土)、5月18日(日)
【時間】10:00~(定員になり次第終了、最大12:00まで)
【場所】受付:イベント会場内特設ミニステージ(つどいの森)
【定員】先着200名(当日現地受付、お一人様1セットまで)
【料金】無料
【運営】ジャパンBBQカレッジ

アサヒ協賛「春のピクニッククイズラリー」

会場やチューリップが彩る丘を巡りながら、春の散策を楽しもう!
クイズ正解者には各日先着35名様にアサヒ飲料の賞品をプレゼント!
※アサヒ飲料賞品配布終了後は、滝野公園オリジナルノベルティグッズをプレゼントします。

【日程】5月17日(土)、5月18日(日)
【時間】10:00~16:00(受付終了15:30)
【場所】受付:イベント会場内特設ミニステージ(つどいの森)
【定員】無し(受付にてクイズ参加用紙配布)
【料金】無料
【協賛】アサヒビール株式会社

同時開催!「チューリップ・すずらんフェスタ」

札幌近郊最大級!約23万本120品種のチューリップが丘一面を彩ります。
開放感溢れる花の丘でのピクニックは格別!
【チューリップ見頃】5月中旬~6月上旬
【すずらん見頃】6月上旬

■チューリップ・すずらんフェスタの詳細はこちら♪

イベント最新情報は公園SNSをチェック!

たきのアウトドアピクニックの最新情報は公園公式SNSをフォローしてチェック!
会場での楽しい思い出は「#たきのアウトドアピクニック」をつけて投稿しよう♪

イベントチラシ(PDF:2.7MB)

注意事項

  • 出展各社及びイベント内容については予告なく追加・修正・変更する場合がありますことをご了承ください。また、当日の天候によっても内容を変更する場合がございます。詳細は滝野公園HPまたはSNSでご確認ください。
  • 写真は過去の開催時またはイメージです。
  • 北海道キャンピングフェアの入場料は無料です。ただし、滝野公園の入園料及び駐車料は別途かかります。(体験イベントの一部は有料)

主催

北海道キャンピングフェア実行委員会
(構成:国営滝野すずらん丘陵公園、㈱秀岳荘、キャンピングレンタサービス工業㈱、ジャパンBBQカレッジ)

後援(順不同、敬称略)

札幌市、一般社団法人日本オートキャンプ協会、NPO法人北海道オートキャンプ協会、㈱北海道新聞社、 一般社団法人日本自動車連盟 札幌支部

協賛

アサヒビール株式会社

5月
20
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
5月 20 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

6月
7
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
6月 7 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

6月
17
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
6月 17 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

6月
21
植物写真家いがりまさし写真講座 @ 森の情報館
6月 21 @ 10:00 AM – 3:00 PM

山岳ハンディ図鑑「日本のスミレ」などの著者である、植物写真家いがりまさし氏を講師にお招きして写真講座を開催します。
さまざまな山野草がみられる滝野の森で、植物を観察しながら撮影の基本を学びましょう。

これから自然の中での写真撮影を楽しみたい初心者の方向けも大歓迎!
スマートフォンでのご参加も可能です。

午前中はフィールドに出てのいがりさんと一緒に撮影会。
午後は参加者の中から何名かの方の写真を見せて頂いて
いがりさんからアドバイスを頂きます。


■開催日 6月21日(土)※5/21~受付開始

■時 間 10:00~15:00

■場 所 森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)

■最寄り駐車場 滝野の森口駐車場
※滝野公園には入口が3か所ございます。「滝野の森口」からお入りください。

■定 員 12名

■参加費 無料
※別途、入園料・駐車料金がかかります

■持ち物
・カメラ(コンパクトカメラ、スマートフォン可)
・昼食
・飲みもの

■歩きやすい服装でお越しください

■講師:いがりまさし氏(植物写真家)
いがりさんのプロフィールはこちら

■備考
滝野の森ゾーンにはレストラン・売店等がありません。
・イベント中、スタッフが記録用の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので、写真NGの方は受付時スタッフにお申し付けください。

申込み

※5/21受付開始
※定員に達した場合はキャンセル待ちでの受付となります
WEB申込み

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
路線バスでお越しの方はこちら
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

6月
28
CRAFTLAND(クラフトランド)
6月 28 @ 9:00 AM – 8:00 PM

“みんなで創る舟(CRAFT)”をコンセプトに、イベントそして会場自体を大きな舟に見立てたわくわくイベント。
音楽、飲食、キャンプはもちろん、工作、創作の楽しさを提供するワークショップのほか、
ライブ出演アーティストは単体での出演に加え、コラボやゲストなど、普段のライブでは見られない、その日だけの演出を予定。
お客様や関わるスタッフも含め、工作に参加しているような感覚で参加できるようなわくわくできるイベントを目指します。

◎開催日程:6月28日(土)
◎開催時間:開場/9:00 開演/11:00 終演/20:00(予定)
◎開催場所:つどいの森、オートリゾート滝野 他
◎主催:CRAFTLAND実行委員会
企画・制作:WESS / ukigmo
協力:国営滝野すずらん丘陵公園 / ハンドクラップ
※参加料金等の詳細は主催者HPをご確認ください。
https://craftland.jp

◆イベントに関する問い合わせは主催者HP問い合わせフォームよりご連絡ください。
【問い合わせフォーム】https://craftland.jp/2025/contact/

滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
6月 28 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

7月
15
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
7月 15 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

8月
2
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
8月 2 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

8月
19
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
8月 19 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

9月
6
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
9月 6 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

9月
16
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
9月 16 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

9月
27
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
9月 27 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

10月
21
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
10月 21 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

11月
1
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
11月 1 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

11月
12
滝野の森プチボランティア:森クラブ体験会! @ 森の情報館/森の交流館
11月 12 @ 9:30 AM – 12:30 PM

森クラブボランティアの活動の体験をしてみたい方、
森の作業をやってみたい方大募集!

四季を通じて様々な活動をしている登録制ボランティア「滝野の森クラブ」の森づくり活動に単発でも参加いただけます!
ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。

滝野の森クラブの活動はこちら → クリック!

概要

■時 間  9:30~12:30
※開始時間の10分前までに集合場所にお越しください

■場 所 活動によって変わります。下にある活動スケジュールをご確認ください。

■最寄り駐車場
森の情報館=滝野の森口駐車場
森の交流館=南駐車場

■定 員 各5名程度(事前申込み)

■対象年齢 18歳以上

■参加費 無料
※入園料・駐車料金が無料となります。
滝野の森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物
・汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)
・帽子
・長靴
・軍手
・タオル
・飲み物など

■備 考
・カマや剪定ばさみ等の道具類はこちらで用意いたします。
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み

※各開催日の1か月前から受付を開始します
WEB申込み

森づくり活動スケジュール

滝野の森では笹を刈ったり抜いたりして、歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしています。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

 

※植樹活動はしておりません
※作業内容は変更になる場合があります。

①4/22(火):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング、笹刈りなど
場所 森の情報館

②4/26(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈り
場所 森の情報館

③5/20(火):野草の育成
内容 オオバナノエンレイソウ生育地の笹刈り
場所 森の情報館

④6/7(土):野草の育成
内容 エゾエンゴサク、エゾクロクモソウ生育地の笹刈り、フキ抜き
場所 森の交流館

⑤6/17(火):見どころづくり、野草の育成
内容 クルマユリのローピング、散策路の笹刈り
場所 森の情報館

⑥6/28(土):見どころづくり
内容 クマゲラ広場周辺の笹刈り
場所 森の交流館

⑦7/15(火):見どころづくり
内容 夏休みに向けた はるにれ広場周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑧8/2(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイ群生地の笹刈りなど
場所 森の情報館

⑨8/19(火):見どころづくり
内容 ワイルドコースの笹刈り、下枝払い
場所 森の交流館

⑩9/6(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の情報館

⑪9/16(火):見どころづくり
内容 森の観察デッキ下の川周辺の笹刈り
場所 森の情報館

⑫9/27(土):見どころづくり
内容 紅葉スポットづくりのための笹刈り
場所 森の交流館

⑬10/21(火):野草の育成
内容 シラネアオイの小径、上流川側道沿いの笹刈り
場所 森の情報館

⑭11/1(土):シラネアオイの保全・育成
内容 シラネアオイのローピング回収など
場所 森の情報館

 

 

 

 

 

アクセス方法

■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
清田方面からお越しの方
南区方面からお越しの方
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。